注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

こんにちは 小四の時から今の中二まで非現実感と離脱感がします。一日に何回も…

回答3 + お礼2 HIT数 317 あ+ あ-

匿名さん
21/05/01 20:34(更新日時)

こんにちは

小四の時から今の中二まで非現実感と離脱感がします。一日に何回もなり、一人でいる時(お風呂やトイレ、下校中など)見慣れない場所(温泉やエレベーター、旅館など)になるとその症状に高い確率でなります。
最初はパニック障害なのかなと思いましたが過去のトラウマや手足の震えや冷や汗は無いので別の病気なのでは…と思ってきました。
このことは親にも言えていません。精神科病院にも行けていません。

これはパニック障害でしょうか?それとも、別の病気の可能性があるのならば、教えていただきたいです。

No.3282445 21/05/01 12:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 21-05-01 19:27
匿名さん2 ( )

削除投票

離人感であるならば、現実感消失症という病気があります。
パニック障害とはちょっと違うような気がしますね。
または解離性障害やうつ病など、鑑別が難しいですが一度心療内科等受診されたほうがよいと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/01 13:19
匿名さん1 

私も傷害事件、器物損壊事件に遭ったことがあるので気持ちわかります。
頭痛、腹痛、めまいが止まらなくなります。

No.2 21/05/01 14:12
匿名さん2 

離脱感というのがよくわからないのですが、「離人感」のことでしょうか?

No.3 21/05/01 18:50
お礼

>> 2 すみません、離脱感ではなく離人感です。
間違えてました…

No.4 21/05/01 19:27
匿名さん2 

離人感であるならば、現実感消失症という病気があります。
パニック障害とはちょっと違うような気がしますね。
または解離性障害やうつ病など、鑑別が難しいですが一度心療内科等受診されたほうがよいと思います。

No.5 21/05/01 20:34
お礼

>> 4 ありがとうございます。
親に報告して、1度病院に行ってみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧