注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

中学生の息子がいる母子家庭です。 今日は、息子の体育祭で朝5時に起きてお弁当作…

回答4 + お礼2 HIT数 491 あ+ あ-

匿名さん
21/05/16 09:55(更新日時)

中学生の息子がいる母子家庭です。
今日は、息子の体育祭で朝5時に起きてお弁当作り、息子起こすと何度目かでやっと起きてきて今日のもちものは?
入れた?と
知らないよ、自分でやりな。
なんでよー。
なんとかそろってふと見るとソファーでゴロゴロ。
早く用意しないと遅くなるよ
と言うと
ずーっとうなってソファーでゴロゴロ
なんなの?
言葉でいいなよ!
うるさい!
どっかいけ!
死ね!って
それでいまもソフトでゴロゴロです。
まったく意味がわかりません。
甘やかして育ててしまったからでしょうが自分で自分の事をしなすぎるのに威張ってイライラします。

No.3291472 21/05/15 06:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/15 07:05
匿名さん1 

意味がわからんことないでしょ。
そうやってうるさく言いながら結局かまって色々やってあげちゃうからですよ。
もう死ねとか言うなら自分のことは自分でってほっておけば?
わがまま言って人を傷つけるようなこと平気で言っておいて(死ねくらいで傷つかんだろうが)、やってもらえると思うなよとわからせるの。

No.2 21/05/15 07:38
通りすがりさん2 

同じく母子家庭で中学生の息子がいます。

自己責任を持たす為に、自分でやらせましょう。
一度困ったら、自分でやるようになりますよ。

主さんは「してあげられる」が「してあげてる」に変わる。
息子さんは「してもらう」のが当たり前になり忘れ物をした時に親のせいにする様になる。
お互いにとって良くないのではないでしょうか。


うちも息子が思春期になり、特有のイライラをぶつけられますよ。
でも、「死ね」はダメ。
死ねなんて言われたら、ビンタ一発です。

No.3 21/05/15 07:52
匿名さん3 

行きたくないとかじゃ、ないですか。
思春期で、なにかと反発したい年頃ですからね。
本人も、なんでイライラしているのか、分からなかったり。
根気よく、接してあげて下さい。

No.4 21/05/15 07:55
お礼

>> 3 そうですね。
頭が痛いようです。
そういう口聞いていいと思ってんの?
って言ったら謝ってきました

No.5 21/05/15 08:00
お礼

>> 2 同じく母子家庭で中学生の息子がいます。 自己責任を持たす為に、自分でやらせましょう。 一度困ったら、自分でやるようになりますよ。 … そうですね。
厳しくしないとですね。
そういう口聞いた時は、怒っていい聞かせてますが、わかったと言って
また言ってきます。

No.6 21/05/16 09:55
匿名さん6 

中学生なら自分で持ち物の用意ぐらい出来ますから、確認も何もいらないですよ。声かけも不要です。
出来てないから声かけしているのかもしれませんが、お母さんが把握している→あわよくばやってもらおうになっているので子供の持ち物にはノータッチで良いです。
学校側だって中学生の忘れ物を無くすために親が準備してあげないとだなんて思ってませんよ。叱られる時も「自分でちゃんと用意しなさい」って言われます。
お弁当だけの用意で十分ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧