注目の話題
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

子供…。

回答14 + お礼1 HIT数 1462 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
06/03/14 00:46(更新日時)

昨年結婚しました。ダンナさんは、とっても優しくて良い人です。子供は今すぐにでもほしいとの事です。ただ、私が、子供が欲しいと思えずにいるのです。基本的には、子供はわがままで、うるさいので、愛せるか不安なんです。育て方によるのだと思うので、良い子に育つ可能性はあるのでしょうけど、産んで、「やっぱり産まなきゃ良かった」なんて思いたくないし、産んでからはなかった事には出来ないので、このあとの一生に関わってくる事なので、悩んでいます…。

タグ

No.33171 06/03/12 05:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/12 05:53
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

主さんの気持ち分かります! 私は18歳で未婚で子供もいませんが将来 結婚したら子供を何人産みたいとか母親とよく話すをするんですけど子供って可愛いだけじゃないですもんね…
少し注意しただけで 大泣きして わめいて 暴れて だだこねて…
こんな時代だからか子供が騒ぐと周りからは (虐待…?) とゆうような冷たい目でジロジロ見られ…。色々考えると自分にとってマイナスな面もあるかもしれませんね…

近所でも連れて行かなきゃいけないし旦那さんと2人っきりで出かける事も難しくなるし…
私が子供を産む事で一番気にしているのがもし『障害児』や『奇形児』が産まれてきたら…とゆう不安です(>_<)
こんな事を思っている私は子供を産む資格なんて無いかもしれません。でも現実的に考えて自分の子が障害児などで産まれてきたら…私は育てられないです育てる自信が無いですι
意味の分からない長文すみませんでしたm(_ _)m

No.2 06/03/12 06:27
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

産むと可愛いですよ。確かに可愛いだけではないけど、私達に似ていたり、一つ一つが可愛いくてたまならいっす。産んだ痛みや子育ての不安は愛情や育児で忘れますよ。いい旦那様みたいだから協力してくれそうだしね('-^*)/
ちなみに私は2児の母です

No.3 06/03/12 06:43
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私も子供嫌いでした…でも産まれるとそんなこと考えません。私と旦那の分身が私のお腹の中で形となり産まれてきたのですから!!子育ても大変だけど子供の無邪気な笑顔な寝顔見ると心和みますよ!

No.4 06/03/12 07:35
さんぼん足 ( 30代 ♂ fkno )

子供ぎらいわ からだのなかの 何かがたりないって聞いた覚えが あります。

No.5 06/03/12 07:56
匿名希望5 ( 20代 ♂ )

高校のクラスメートに、主さんみたいに子供嫌いな女性がいました。
子供が近寄ると、目に見えて判るほど顔をしかめ、目線を合わせることもなく、迷子になって縋る子を無視した伝説の持ち主ですが、その人も、一児の母になり、超がつくほど親バカに変貌を遂げました。
聞いてみたんですが、他人の子と、自分の子は違うんだそうです。

No.6 06/03/12 08:18
トク子さん ( 30代 ♀ oiio )

想像するような母性本能はありませんでした、産まれてもすぐに「かわいい~」‥となるわけではありませんでした、どちらかと言うと
「死なせてはいけない‥」
と必死みたいな(笑)
でもたまにする仕草がびっくりするほど可愛かったりして。
だんだん成長して私がトイレに行くと泣いて付いてくる所なんか「お母さん」と認めてもらったようで嬉しいんですよ。
たまにはやっぱり疲れてしまいますが、主さんも大丈夫!みんな自信なんて今もってまだないです。
世話も大変ですが、旦那さんも子煩悩そうだし助けてくれそうですね♪

No.7 06/03/12 08:23
くく ( 20代 ♀ eXVn )

私は、子供がいるけど確かにうるさいけど自分でお腹を痛めて産んだ子は、やっぱり可愛くなるよ。みかたが変わってくるじゃないかなぁ?ワガママ言うのは 子供ばっかりじゃないよ。大人の人も言うし…子供が成長して悪い事とか、するようになったら確かに産まなきゃよかった思う時あるけど、でも人間やっぱり我が子はかわいいし

No.8 06/03/12 09:35
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

私の友達も子供は作らないっていう夫婦いますよ。今は、結婚したから次は子供って決まってるわけじゃないし、主さん夫婦がよく話し合って決めることだと思います(*^_^*)
それにまだ結婚してそんなにたってないじゃないですか★もう少しすると子供ほしいなって思う日がくるかもしれないしね(*^_^*)
でも欲しいと思ったらできない年になっていた、なんてことがないように早くから話し合っておいたほうがいいですね(*^_^*)
もし産むとしても大丈夫!皆さんがいうように自分の子は別物ですよ!

No.9 06/03/12 09:35
通行人9 ( 20代 ♀ )

みなさんが言う通り、子供が産まれてからより一層母親としての自覚が強くなりますが、妊娠すれば少しずつ我が子の成長が愛しくなり次の検診でみるエコーが楽しみでなりませんよ(^ワ^)初胎動なんかも嬉しくて嬉しくて!大きくなる自分のおなかの中で、一生懸命成長してるんだなぁ…どんな顔してるのかな?早く会いたいなって…そうしているうちに、子供が可愛く思います。きっとあなたもそう感じてくれるのではないかな。

No.10 06/03/12 09:36
匿名希望10 ( ♀ )

⑤さ~ん、私はそのクラスメイトさんよりもっと子供嫌いだったかも~(笑)
でも産んだら可愛くて可愛くて… 家族や友人がそこまで変わるかね?と驚いてました。
子育てって親も育つんですよ。事情があってお子さんのいらっしゃらない方には、気分害されたらごめんなさい。
子供がいなかったら理解できない事が沢山あります。マニュアル通りに育ってくれないし、病気やその他で死ぬほど心配したりもあります。
でもそういう事でいろいろ親として学びました。主さんはきっと人一倍責任感が強いんですね。我が子を愛せないかったら…と、先の先まで考えてしまうんでしょ?
大丈夫ですよ、私みたいな母でも子供は立派に成人しました。

No.11 06/03/12 10:11
うな ( ♀ 69Xoc )

知り合いがやはり子供大嫌いだったそうですよ。電車の中などで、奇声をあげられるとイライラしてめまいがしたそうです。拒絶反応ですよね。

でもいざ自分の子が生まれてみたら、奇声あげようがおいたされようが、「あまりの可愛さにめまいがしちゃう」そうです…つまりメロメロだそうです。

主さんみたいに反抗期とかを心配していたみたいですが、知人に言わせると。「一緒に暮らすためなら乗り越える努力できる!」だそうです。

でも、ようく話し合って育児の負担は夫婦で決めて下さいね。気持ちの負担も夫婦で半分こできるように…。

No.12 06/03/12 11:36
aki ( 20代 ♂ uIUn )

育児の負担は精神的なものだけじゃなく、経済的な負担も増えます。
将来設計をキチンとたてたうえでの判断を('-^*)/

No.13 06/03/12 22:15
お礼

こんなに沢山の方達からレスを頂き、ありがとうございます!!

そうか~。自分の子供はカワイイのですね☆なんか、不安が少し取れました。みなさんの励ましのおかげです☆ありがとうございます☆☆☆

No.14 06/03/13 04:59
通行人14 ( 10代 ♀ )

わがままな人ほど、子供を産んで育てた方が良いと思います。子供は可愛いですよ。自分がいなきゃ死んでしまう、自分に全てを任せて生まれてきて、全てを許して胸で眠る。いるだけで心があったかくなる、元気になる、優しくなれる、本当に子供は天使みたいです。

No.15 06/03/14 00:46
通行人15 ( 40代 ♀ )

出産・子育てには体力・気力がいります。高齢になると辛いですよ。
また友人は旦那さんが欲しいときに母親になりたくなく、欲しくなった時には旦那さんが欲しくなくなり年齢的に産めなくなってしまいました。若い頃は要らなかったけれど、すごく寂しいと言っています。

そんな事例もありますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧