注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

一人暮らしするから毎月の食費を減らしてもいいか。と聞いたとき、いいよ。 と言っ…

回答14 + お礼14 HIT数 1108 あ+ あ-

匿名さん
21/07/23 00:30(更新日時)

一人暮らしするから毎月の食費を減らしてもいいか。と聞いたとき、いいよ。
と言ったから、減らしたら毎月毎月、これしかくれないの!!もっとだして!!
と、言ってくる。

母からしたら、一人暮らしすること自体嘘と思っている。(怒)

No.3336249 21/07/22 12:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/22 12:55
匿名さん1 

ごめんなさい、誰が一人暮らしをするのですか?

No.2 21/07/22 12:57
匿名さん2 

今、親と同居して世話になっているなら、減らすのは変でしょ?
一人暮らしするようになってから、自分自身の食費を減らす生活をすれば良いと思う。

No.3 21/07/22 13:00
匿名さん3 

食費を減らすっていうか。
母子二人暮らしのお子さんの立場である主さんが、一人暮らしのための資金を貯めたいから、家(お母さん)に渡すお金を減らして文句言われたっていう話ですよね?

子供が家に入れるお金って、出す側が着るんじゃなくて、親が決めるものだと思う。
常識的な範囲内でね。

食費
もっと出して
その書き方。
主さんが一人暮らしのお金を貯めるために家族の食費を削っておかずの品数が少なくなってもっとおかずを出してと言われた、という意味に取れるんですよね、このスレ。

No.4 21/07/22 13:01
お礼

>> 1 ごめんなさい、誰が一人暮らしをするのですか? 私のです。

No.5 21/07/22 13:01
匿名さん5 

実家暮らしで毎月いくら実家に入れてるんですか?

本来ならば家賃、光熱費、食費だけでもかなりかかるんでいくら実家に入れてて、いくらがいくらになったが分からないので何とも言えませんね

No.6 21/07/22 13:04
お礼

>> 2 今、親と同居して世話になっているなら、減らすのは変でしょ? 一人暮らしするようになってから、自分自身の食費を減らす生活をすれば良いと思う。 役所に相談したのですが、家族4人で暮らしてますが私が食費を減らしても、ほかの家族がその負担分を出せば、問題ない。という回答をもらいました。

なので、減らしてもいいかと聞いて減らしたんです。

No.7 21/07/22 13:06
お礼

>> 3 食費を減らすっていうか。 母子二人暮らしのお子さんの立場である主さんが、一人暮らしのための資金を貯めたいから、家(お母さん)に渡すお金を減… 家族4人です。
母子家庭ではないんです。

私、1人が食費を減らしても問題ないという回答を役所からも貰っています。

No.8 21/07/22 13:08
匿名さん3 

ん?
なんで役所が出てくるの?

あと他の人も指摘していますが、食費だけでなく、家賃や光熱費も含めた家に入れるお金の話ですよね?

No.9 21/07/22 13:08
匿名さん1 

3番さん凄いね。母子二人家庭と分かってしまうんだ。補足もありがとうございます。
私も息子から何年も独立するからと言われて、食費は据え置き💢たまに、思い出すと素麺だけ出すときありますよ。「はよ出てけ」と思いますが、いざとなると寂しいだろな。お母さんと仲良くね。

No.10 21/07/22 13:10
匿名さん1 

ごめんなさい、早とちりしました。

No.11 21/07/22 13:11
お礼

>> 5 実家暮らしで毎月いくら実家に入れてるんですか? 本来ならば家賃、光熱費、食費だけでもかなりかかるんでいくら実家に入れてて、いくらがいく… 2万です。

食費以外は毎月、大体3万は引き落としされてると言っていました。

No.12 21/07/22 13:12
匿名さん3 

3です。
母子家庭という思い込み。ごめんなさい。
でも家の家計関わることは、私は、家長(という言い方も古いですけど)である父と金銭面の話などをしていたので。
いくら入れろとか。
スレにお母さんしか出てこなかったので、お父さんのいないご家庭かと思ってしまいました。

No.13 21/07/22 13:15
匿名さん5 

二万しか入れてないんですね

ごめんなさい二万しかって言ってしまって

主さんは、1人暮らししたいみたいですけど、二万なら家賃さえ払えませんが1人暮らし出来るだけのお給料頂いてるんですか?

No.14 21/07/22 13:16
お礼

>> 8 ん? なんで役所が出てくるの? あと他の人も指摘していますが、食費だけでなく、家賃や光熱費も含めた家に入れるお金の話ですよね? 4人中の2人が家にお金を入れない挙句、よく喧嘩して家庭環境が最悪で私の精神がズタボロになったんですが、一人暮らしするお金ないので、どうしたらいいのか。と、役所に相談したんです。

そして、一人暮らしするという話も母だけは知ってるんです。

実家でそう言われているということが言いたかったんです💦💦

No.16 21/07/22 13:17
お礼

>> 10 ごめんなさい、早とちりしました。 大丈夫です。

No.17 21/07/22 13:27
お礼

>> 13 二万しか入れてないんですね ごめんなさい二万しかって言ってしまって 主さんは、1人暮らししたいみたいですけど、二万なら家賃さえ払… いえ、そう言われても当然なのでしょうから、言ってもらってもいいんです………。

私の知ってる範囲では、私の家だけなんです、車などの維持費などで生活がギリギリで毎月辛く、キツい家庭なのは………。

社会保険など、条件のいい職場にいますが、それでも手取りは最低12万です。
何しろ最低賃金が最下位の県なので……。

職場に一人暮らしをはじめた。と申告すると、何割かの手当てがつくという話は聞いてますけど………。

お金貯まってないうちから言う訳にはいきませんし………。

No.18 21/07/22 13:45
匿名さん5 

最低賃金が最下位の県って事は物価も安いのでそこまで悪いとは思いませんよ

私は和歌山出身で和歌山に28歳までいてて1人暮らししていましたが、今は神奈川の横浜なんですが家賃がまず全然違うので
確かに給料は和歌山に住んでた頃より良いですけど家賃と駐車場代だけで今は10万持っていかれます
和歌山の時なら同じ間取りで駐車場込みで4万台だったのに、、、

すみません話それちゃいましたが、物価が低いなら確かに手取り12万台でも1人暮らしは出来るかも知れませんね

ただ、今実家に入れてる二万では1人暮らしは出来ないのと、色々な家庭があるんで主さんの家庭はカツカツなのはしょうがないですね

でも実家にいたら3万入れたら全て賄えて実家に住める権利を獲得出来るならそれの方がお金は貯めれると思いますね

1人暮らししたら絶対に家賃、光熱費、食費だけでも3万では生活出来ませんので

No.19 21/07/22 14:08
お礼

>> 18 都会よりは、物価が安い。というのは知っていましたが、実際そうなんですね。

まだまだ、先のことなのに物件だけネットでみていた時ありますが、安くても3万前後でたくさんありました。

今、我が家では、ペット飼ってますが、ペットの食費以外は、私がだしているので、その負担が減れば、3万は出せるのですけど……。

家族の中で手取りで1番貰っているのが、私。ということもありかなり負担がかかってます。😅

少しづつですが、貯金ためて一人暮らしできるように頑張ります。

No.20 21/07/22 18:57
お礼

>> 12 3です。 母子家庭という思い込み。ごめんなさい。 でも家の家計関わることは、私は、家長(という言い方も古いですけど)である父と金銭面の話… お礼が遅くなりすみません🙇‍♂️

いいえ。とんでもない。
説明不足もこちらも悪かったです。

父と兄は自分の金は自分で使うものという認識しかないので、入れないんです。
しかも、1ヶ月分の生活するお金がなくなるとなくなく父に貸して。と母が言ってます。
そのせいか、生活必需品と言える家電が壊れたら1つも買うことができないんです。

なので、結局母と私だけが生活費が足りないだのなんだのとたまに喧嘩するわけです。

No.21 21/07/22 21:22
匿名さん21 

手取り12万。食費2万。後の10万はどこ行っちゃうの?

No.22 21/07/22 21:33
匿名さん21 

NO.21追伸。生活費を入れない父と兄に食事を出す必要がありますか?自分の金でどうにかしろって 言えないですか?

No.23 21/07/22 23:26
お礼

>> 21 手取り12万。食費2万。後の10万はどこ行っちゃうの? ペットのトイレの砂に餌代(場合によっては、病院の診察代or手術代)、車の維持費、車の保険、貯金ようの1万、今の夏だけですが昼食代、飲み物代。

No.24 21/07/22 23:27
お礼

>> 22 NO.21追伸。生活費を入れない父と兄に食事を出す必要がありますか?自分の金でどうにかしろって 言えないですか? いえば、逆ギレものです。

No.25 21/07/22 23:45
匿名さん21 

NO.21です。お返事ありがとうございます。やはり 逆ギレでしたか?不思議なのですが お母さんに 月 10万円以内か。扶養以内で働いて貰う事は出来ませんか?二人で逃げちゃうんです。そんなところにお母さんを置いていったら大変な事になりますよ。シェルターがありますよ。

No.26 21/07/22 23:59
お礼

>> 25 想像通りでしたか?

母は、もうパートでしか働けない年齢なので、月の手取りが10万未満なんです。
1度母に言ったことは、ありますがダメ男たちを残しては行けないから。
と言ってました。

多分、本音は残していった場合、父が殴り込みにでも来そうで怖いから。
だとは思いますが……。

まぁ、シェルターに逃げるのであれば父は手出しできなくなると思いますけど……。

No.27 21/07/23 00:19
匿名さん21 

貴女とお母さんに手を出せないようにするには。無料の法律相談所に行ってください。自分の身を守るのは自分です。

No.28 21/07/23 00:30
お礼

>> 27 その通りですね。自分の身は自分でしか守れませんね。
もし、2人で逃げられたとしたら無料で頼んでみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧