注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

お正月からこのような質問を失礼します。 認知症の父親に対し、早く死んで欲し…

回答1 + お礼1 HIT数 486 あ+ あ-

匿名さん
22/01/02 17:22(更新日時)

お正月からこのような質問を失礼します。

認知症の父親に対し、早く死んで欲しいという思いが消えません。
事の詳細を書くのも面倒なので割愛させて頂きますが、認知症の介護が言葉では言い表せないくらい大変です。もう毎日の介護に疲れました。
たまに、殺してしまいたくなるほど腹の立つ時もあります。

何か励ましのお言葉を頂けると助かります。何卒、ご回答よろしくお願いします。

No.3445530 22/01/01 22:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-01-01 22:15
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )

削除投票


自宅介護は無理だよ、自分も祖父母の介護経験あるけど夜中に、
オムツ交換したり徘徊したり幻聴、幻覚いろいろあった!!
なので介護は介護のプロに任せ安い施設に預けるべき、
まぁ金かかるけど年金以内、介護保険うまく使って、
できるだけ家以外に預けるように。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/01 22:15
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )


自宅介護は無理だよ、自分も祖父母の介護経験あるけど夜中に、
オムツ交換したり徘徊したり幻聴、幻覚いろいろあった!!
なので介護は介護のプロに任せ安い施設に預けるべき、
まぁ金かかるけど年金以内、介護保険うまく使って、
できるだけ家以外に預けるように。

No.2 22/01/02 17:22
お礼

>> 1 私も、もう自宅介護は無理だと思っています。夜中のオムツ交換、徘徊、幻聴幻覚、全て当てはまると同時に経験済みです。
介護保険をうまく使って、安い施設に預けるしかありませんね。

早く死んで欲しいと思っても、なかなかそうならないのが現状です。できるだけ家以外に預けられるよう、頑張って探してみます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧