注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

現在20代後半男子です。 小学生の頃から朝起きると、ほぼ必ずと言ってよいほど、…

回答2 + お礼0 HIT数 418 あ+ あ-

匿名さん
22/01/23 00:29(更新日時)

現在20代後半男子です。
小学生の頃から朝起きると、ほぼ必ずと言ってよいほど、枕に涎の跡がついています。そんなダラダラではなく、点々とて感じですが、たまに頬から伝ってじわっとて事もあります。

鼻炎や病気による原因かと思い、色々と医療機関で診てもらい、医師には唾液の分泌量が少し多いこと、やはりうっすら口を開けて寝ている、寝姿勢(横orうつ伏せ)がその原因と言われました。普段は口開けるクセは無く、鼻呼吸ですし本当に寝る時だけなんだと思います。

しかし、友人とかに寝よだれは子供の時だけで、今は垂らさないというのが圧倒的な意見でした。
寧ろそれまで自分ではみんな当たり前にある生理現象だと思っていたので、逆にびっくりしました。

寝よだれはやはり少数派なのか知りたく、質問した次第です。
同意見or異議それぞれいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

No.3459691 22/01/23 00:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/23 00:22
匿名さん1 

私も、勉強してるときに寝るとめっちゃよだれ垂れてるから夜も垂れてるかも。

No.2 22/01/23 00:29
匿名さん2 

寝ながらよだれが出るのは自然です、年齢関係ないです、むしろ良いです

歳とともに唾液の分泌量が減少すると口臭の原因になりやすいですが、よだれが多い、つまり唾液が多い人は口臭が出にくいです

よだれが気になるならタオルを敷いて毎晩交換してください

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧