注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

腰が痛くて椅子に座ってられません。鈍痛です。 変に腰をひねらない方がいいですよ…

回答3 + お礼3 HIT数 283 あ+ あ-

匿名さん
22/06/20 13:01(更新日時)

腰が痛くて椅子に座ってられません。鈍痛です。
変に腰をひねらない方がいいですよね。パキッてならしたくなります。

タグ

No.3565714 22/06/20 11:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/20 11:43
匿名さん1 

坐骨神経痛なら整形へ、そしてリハビリを。
自分は数年前に椅子に30分以上座っていられない事務所でも横になること多々あり、鎮痛剤も日に3回を耐えられず時には5回ぐらい使用したこともありました。
治らないと思っていましたが週2〜3回のリハビリ通いで半年後治りました。

No.2 22/06/20 11:46
お礼

>> 1 まだ病院には行ってなくて(苦手で)
湿布や塗り薬で治るならと思ってるんですが、やっぱり診てもらうのが一番ですかね〜

No.3 22/06/20 11:47
匿名さん3 

痛い時は動かさないでね。
私は運動不足かと思って動いて
重症化しちゃった経験があります。

No.4 22/06/20 11:49
お礼

>> 3 そうなんですね。気をつけます。
重症化は怖いですね…!

No.5 22/06/20 11:58
匿名さん1 

ぎっくり腰とかは痛すぎて病院に行けないので市販薬で逆に3、4日自宅で安静にした後に病院へ。
坐骨神経痛は徐々に悪化していくので起床時最悪で、直ぐに立てなくて四つんば状態から徐々に立ち上がる感じ。体が動いてくると歩行は苦ではなかったです。1軒目会社の近くの病院がイマイチで地元の病院で再診したのがよかった即リハビリでした。
主さんもお大事に。

No.6 22/06/20 13:01
お礼

>> 5 ありがとうございます。
動けるのでぎっくり腰では無さそうです…!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧