注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

幼い頃を思い出して不安定になります。 誰かとの会話の中やふとした瞬間に、子供の…

回答2 + お礼0 HIT数 177 あ+ あ-

匿名さん
22/07/01 19:38(更新日時)

幼い頃を思い出して不安定になります。
誰かとの会話の中やふとした瞬間に、子供の頃に親にされたこと言われたこと両親の喧嘩を思い出してしまいます。その時はより深く思い出したくなり他のことまで思い出したり、紙に何が嫌だったかを書いて落ち着かせます。
それで収まるのですが、しばらく時間が経ち、親も家にいる時にスイッチが入ったように不安定になり、泣いたり死にたいと言ったりイライラしてしまいます。
これが最近繰り返されているので、気付きました。
少しでも昔の記憶が呼び起こされたら、しばらく一人でそれについて考え込んでしまいます。そうしないと気が済みません。
カウンセリングも受けたことがありますが、記憶を思い出してしまっただけで、逆効果になりました。
もう変えられないのでしょうか?

タグ

No.3573273 22/07/01 15:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/01 18:47
匿名さん1 

精神的に不安定になってますね。
お笑いなど見て少し気分をかえてみてはどうですか?

私も、そんな時期があったけど 外に出るようにしたり 友達に時々あったりしてカラオケ行って元気を取り戻したよ。

別な事に目をむけましょう!軽く運動も良いよ。運動は運を動かすって知り合いから聞いたし。

No.2 22/07/01 19:38
アドバイザーさん2 

辛いですね。

専門家は信用できない、ということでしょうが、やはり専門家のセラピーを受けた方がいいと思います。

もし、どうしてもそれが嫌であれば、
思い出したくない記憶よりも、もっとインパクトの強い、良い印象を記憶に入れないといけません。
でも、なかなか難しいことです。
簡単なことでは強い印象にならないからです。
そこで、主さんな将来の夢があれば、それに向かってがむしゃらに頑張ってみる、ということが役立つかもしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧