注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

外国人の夫と日本に住んでいます。 夫は義妹と仲が良く、ほぼ毎日のようにLINE…

回答2 + お礼0 HIT数 237 あ+ あ-

匿名さん
22/10/04 10:22(更新日時)

外国人の夫と日本に住んでいます。
夫は義妹と仲が良く、ほぼ毎日のようにLINE通話しています。
時差の関係もありますが、食事や就寝のタイミングで時間帯などお構いなしに向こうからかかってきたり、夫からかけたり…
たまにならもちろんいいですが、毎日だとしんどいです。
声量の大きい外国語を毎日一時間も聞いてると頭が痛くなったり、二人の団欒が中断されたりと、ストレスが溜まります。

せめて電話の頻度を少なくしてほしいと夫にお願いしたら、「大事な家族との時間に文句を言うな」と言われました。
夫は結婚生活は我慢すべきではないという考え方で、「お互いにいやなことがあるなら離婚したほうがいい」と平気で言う人間です。
離婚するほどではないですが、夫が改善するつもりがないならそうするしかないのか、私は我慢するしかないのでしょうか。

タグ

No.3644133 22/10/03 22:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/03 22:59
匿名さん1 

妻という大事な家族との時間は邪魔されても良いんですかね。嫌な旦那ですね。

夫は結婚生活は我慢すべきではないという考え方。
聞こえの良いようでいて、その実
「ここが異国で妻が異人だろうと、俺は相手に合わせる気は無い!」
て意味ですよね。

別れる覚悟でしっかり文句言った方が良いと思いますけどね。
相手がそんな態度じゃあ、我慢すればするほど立場が弱くなって、いつか奴隷みたいになりませんか……?

No.2 22/10/04 10:22
匿名さん2 

うちも外国人の夫ですが、国際結婚は普通の結婚より分かり合うのが難しいので、コミュニケーション能力をお互いに上げていかないと、いずれ離婚になると思います。
うちも何度も離婚話出てますが、お互い言いたい事はきちんと伝えます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧