注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

今年52歳になる息子が まだ結婚してないのです 理由を聞くと 今の生活に満足して…

回答74 + お礼28 HIT数 5391 あ+ あ-

匿名さん
23/02/08 21:22(更新日時)

今年52歳になる息子が まだ結婚してないのです 理由を聞くと 今の生活に満足してるからと言います そしてもう一つ 女性と付き合うのは嫌なことが多そうだ と言います。 もうどうにもならないでしょうか? 

タグ

No.3728268 23/02/06 11:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/02/06 11:18
お礼

>> 1  そうですか・・・・そんなものなのですかね。 最近の人はちょっと理解に苦しむのですが 女性と付き合うのって男性にとって楽しみではないのかと思っていましたが なぜ嫌なこと なのか??私には理解できないです。

No.4 23/02/06 11:28
お礼

追記です。 息子は女性とお付き合いするとイヤなことが多そうだ と言いますが 面と向かって会ったりするのが嫌と言います。どうして?ときくと よく分からないけどもうその話は今日はこれで終わり と言います。一体何なのか?理由がわからないのでこちらも納得できないです。普通の男性は女性と会うのは楽しみなのではないでしょうか?

No.6 23/02/06 11:30
お礼

>> 3 本人がそう思ってるならどうにもならないですね。 理由がわからないとどうにもならないですね 孫は諦めないとならないのですかね・・・。

No.9 23/02/06 11:37
お礼

>> 5 52歳で独身貴族を謳歌されている息子さんいまから、だれかと付き合い、一緒にクラスのは考えるだけでも邪魔くさいんじゃないですかねぇ。40代の男… そんなもんなんですかね ~ あまり 聞くのもあれなのですが 小さいころから 女性に興味がない 子 です。昆虫とか 数学 地質学とか 全然違う方向に興味が言ってしまって
あまり女性が好きではないのです。これには私も参っています。将来どうなるんだろうって
食生活もちょっと あのっ~という感じ スーパーのお弁当ばっかり食べている感じです。
 

No.11 23/02/06 11:41
お礼

>> 8 最近の人って…あまりその世代に使うものでもないような… ご本人が満足とおっしゃっているんですし、理解に苦しむのならこの件は主さんからは…  そうですけど・・・・お酒タバコは一切しないのです成人病の心配は今のところ大丈夫ですが・・・・困ったことに女性に興味がないのは 凄く 言いにくいことです。同窓会やクラス会には行かないですし 市がお見合いやっているので行ってみれば~と言ったのですが  珍しい昆虫がいるから昆虫の展覧会に行くとか ああ 泣きたいです。 

No.12 23/02/06 11:44
お礼

>> 10 51歳なので息子さんと感覚が似てるかも?です。 今さら新しいことはしたくない。 不自由を感じないから変えたいとは思わない。 子供ができ…  ありがとうございます 昭和46年10月生まれなので 今年52歳 現在51歳です。 そうですか~ 保守的な感じなのですか? 息子の場合は異性に興味がない これが困っています。普通なら おしゃれをしたり 女性とあったりしたい はずなのに 息子にはそれが今までの人生で来なかったのです。つまらない人生だと感じないのでしょうか? もちろん それは人ぞれぞれなのですが・・・ 

No.13 23/02/06 11:50
お礼

色々ありがとうございます 困っていることは 息子が他の事ばかりに興味が行ってしまい 女性とお付き合いすることに興味を持ってくれないことです。 食生活も心配ですし もう一つは病気したらどうするんだろう って思います。次男はもうとっくに結婚していて子供が3人いますが 次男は付き合っていた人が学生時代は両手の指の数(同時にではない)ぐらいいました。ところが長男は それが 全くないです。 どうしたもんでしょうか? おしゃれもしない 女性にも合わない 興味があるのはマニアックな趣味ばっかり 高校生の頃 大学への数学(東京出版)のコンテストで賞を取ったことに味をしめ 大人になっても毎年応募しています。休日はそれを始めるともうずっとやっています。さらに 昆虫にも凄く興味があり 世界のめずらしい昆虫を見に東南アジアに出かけていくこともあります。こんなことしてたらいつまでたってもどうにもならないです。 

No.14 23/02/06 12:03
お礼

 別でお伺いしたいのですが・・・・ 数学で賞を取ったり 珍しい昆虫をみたり 変な地層のようなものを発見したりして 楽しいのでしょうか? それをして感動するのでしょうか?
私は凡人ですから理解ができないです。分からないです。

No.16 23/02/06 12:11
お礼

>> 15  なるほど 分からなくはないですが・・・・ちょっと込み入ったことで聞きづらいのですが
息子は51年の人生の人生でほとんど女性に興味を持ったことがないのです。これは異常ではないでしょうか? お医者様にも他の病気でお世話になったときに ついでに伺ったことがありますが そういう方もおられます と言われました。

No.18 23/02/06 12:29
お礼

>> 17 具体的にとても助かります。
1 間違いなく 結婚しようと思わなかった

2 今より良いものを知って満足出来なくなってもらうのか。 
  『結婚なんて簡単よ 良い世界が待っているから』とよく言います。ところが 
  これが本人が凄く嫌がります。女の人と付き合うのはメンドウだ と言います。

  次に『あなた一人になった時病気になったらどうするの?』この路線もあまり
  通用しないです


3 嫌なことがない女性を探して連れてくる。
   具体的に何が嫌かというと まず 『ヨレヨレのシャツを着てたらいけない』とか
   『物をきちっと片付けていないといけない』 とか 注文が多すぎるからだとか
   ならずぼらな女の人もいるから大丈夫 と言うのです
   
   『清潔にするのは問題ないけど オシャレが嫌い』  
    ふつう年頃の男性になったらオシャレをするものです!と一括したら ブスっと
    して飼い犬の頭をなでては  女性に合うのは気が進まないから この話
    今日は終わり ときます。

しかし、重い腰を上げてくれるかもしれませんので あなた様の提示してくださった方法
で 私は粘り強く交渉してみたいのです。楽しみは二倍 苦痛は半分 といういい世界が
待っているので是非とも経験させてあげたいです。
 

     

No.20 23/02/06 13:08
お礼

>> 19  ありがとうございます。肝心の本人がその気になってくれないのは 結婚は失敗している人が多いからだと思います。親戚にも失敗していわゆる出戻った人がいます。そういう怖さもあるのともう一つは いまさらメンドウ これが一番だと思います。 その手の事は息子はまだ経験がないと思います。 楽しみは2倍 苦痛は半分 よく言われていることなのですが これが中々息子には通用しないのです。 おっしゃるように息子の場合は楽しみは半分 苦痛は3倍ぐらいだと思います。 あまりい答えではなくて申し訳ありません。 世間では凄く変わり者で通っていて 中学ぐらいから浮いた存在になっていました。犬が好きなのは唯一の救いで そういった小動物に愛着を感じるということは女性にも愛着を感じるのではないかと思います。

No.22 23/02/06 13:53
お礼

>> 21 そうですか~ それが私にはまったく信じれないのです。次男と違いすぎるからです。貯金はたくさんありますが  病気老後 全然考えていないと思います。 お願いだから女性と会って 私とお父さんの結婚生活は本当にいいものだったの あなたにも経験させてあげたいわ と言っても 本人にはおっしゃるように価値観が違うみたいで 全く動いてくれないのです。
親の思う幸せと子供の思う幸せは違うとはまさにこのことかと存じます。

No.26 23/02/06 14:16
お礼

もう一つだけ 全然別件なのですが・・・・車の運転をしないのと 結婚をしたくない これらには何か関係はあるでしょうか?  息子は免許を持っていません 取ろうとも思わないと言います。 

No.27 23/02/06 14:22
お礼

>> 23 結婚しろしろ余計なお世話だと思う。 本人が結婚や交際を望んでいない、今の生活に満足してるのなら良いじゃないですか。 昆虫や地層など主さん… そうなんですか~時代は変わったのですね。今は 複雑な時代ですから・・・色々な考え方や価値観があっていいと思いますが・・・理解に苦しむのは 年頃になっても(30代ですが)女性と付き合うよりも数学や地質や昆虫とか そんな お子さんいるんでしょうか? まあそれがウチの長男なのですが・・・
   

No.28 23/02/06 14:23
お礼

>> 24 「LGBT」なのではないですか?  その線はないと思います。 エイセクシャルの線は考えれます。

No.29 23/02/06 14:24
お礼

>> 25 では息子さんの立場になって考えてみてください。 次男と比べられ、 私たちの結婚生活は幸せだったから、あなたにも経験させてあげたいのと…  そうですか~ 毒親かどうか分かりませんが 結婚しない人生ってつまらなくありませんか?ああそれも私の価値観の押し付けなのかと・・・ 私には信じれないです。

No.34 23/02/06 16:59
お礼

>> 31 お見合いさせてみては? 女性と会って、心弾む気持ちや、手を握った柔らかさや抱きしめた柔らかさなど経験したら、男が目覚めるかも。 ちなみに…  できるのなら そうしたいです。

No.38 23/02/06 19:28
お礼

主です しかし 息子が それでいいというのなら 皆さんのご意見から 私が干渉することではないとは思います。

No.39 23/02/06 20:10
お礼

>> 37 私はこう思うではなくて、ご長男がどう思っているか配慮すべきですよね。 押し付けは良くないですよ。 嫌われてもかまわないのですか? ということですから 下に結論を書いております。

No.41 23/02/06 22:14
お礼

>> 40  それもいい考えかと思います もちろん本人の了解が必要ですが・・・

No.42 23/02/06 22:23
お礼

スレ主です もしかしたら・・・・の話ですが 本人は 大人の男女という世界があることを 知らないのではないでしょうか? 本人の職業は男子中高の教諭(数学)です。

No.55 23/02/07 11:15
お礼

>> 49 エイ・セクシュアルならしゃあないすわ。それが、幸せなんですもん。生徒に手を出すよりは良かったや無いですか  ありがとうございます 男子校です。10年ぐらい前に自分の担当する生徒が他女子校の生徒と異性交友して妊娠さてしまったという事件を担当したことがあるので 本人は男女のことが分からないという線はやはり消えていくのではと思います。 やはり エイ・セクシャルではないかと・・・・

No.56 23/02/07 11:16
お礼

>> 48 束縛する女性が多いからとかかな? 仕事をしてるだけでマシ うちのご近所の一人暮らし70代後半の未婚ジジィ、 個人的に細々と農家…  弟が一人 もうとっくに結婚して 3人の子供がいます。女二人 男一人です。大学生と高校生です。

No.58 23/02/07 12:40
お礼

>> 57 おっしゃることはよくわかるのですが 親として 子供にこうなって欲しいという願望というものございまして 押し付け というのは 少し強引かと思いますが・・・・・
凶器とおっしゃられても 私はそうは思いませんが・・・・ 親の願望を押し付けるのはいけないことというのは分かるのですが・・・・世間一般で言う幸せ(これもいけないのでしょうか?)と 息子が思う幸せ がかなりかけ離れているので それに当惑するのです。いけませんでしょうか?

No.60 23/02/07 12:54
お礼

スレ主です みなさまの中には 私が世間体を気にしているとか 孫の顔を見たいがために 息子に 無理に結婚させようと思われている方が多いと思います。もしくは 結婚していない人=人間的に不味い人 という意味合いで私の頭の中でとらえているんだろうな この人は愚かだな と思われているのではないかと思います。違います。 私が申し上げたいのは 息子の願う 幸せ というものがなかなか凡人なので理解できないということです。おっしゃるように私は 狭い視野、価値観の中で縛られています。

No.61 23/02/07 13:03
お礼

息子がそれで幸せというのなら それはそれで いいと思っています。

No.73 23/02/07 21:27
お礼

 スレ主です こんなに反響を呼ぶとは思ってもみませんでした。これぐらいの詰り私はビクともしません。なにか私が息子を自分を自分の思うままに操り そして 介護するために産んできたのような感じに思われている方もいらっしゃると思います。 が息子に頼るつもりはありません。主人と私で老後の蓄えはもう貯めておりますので ご心配なく 『金ないんだろ』 というレスもありましたが・・・・十分蓄えはございます。私は高速でタイピングできます。もう70代ですが話すぐらいのスピードでタイプを打つことができます。それは 今テープ起こしなどの仕事をしているからです。 
  

No.95 23/02/08 12:55
お礼

>> 94 レスありがとうございます 私が今住んでいる家から自転車で10分ぐらい行った山の上にあります。墓の数は10墓ほど お盆とお正月 お彼岸の仏事の前には 長男と私で草取りをしたりします 次男の嫁がお彼岸になるとおはぎを作ってくれたり榊を買ってくれたりして備えに行きます。年末にはお寺に長男が毎年 お歳暮を持って挨拶に行ってくれます。
次男は40分ぐらい離れたところに住んでいますが 次男は養子に出したわけではないので孫が継いでいってくれると思っていたのですが・・・例えば孫が東京の会社に就職したりして帰れなくなった場合は永代供養をお寺に申し出ようと思っております。
 

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧