注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

中学生です。将来、忘年会はいつの頃のメンバーと行うのですか?中学ですか?高校です…

回答2 + お礼0 HIT数 102 あ+ あ-

匿名さん
24/02/01 20:58(更新日時)

中学生です。将来、忘年会はいつの頃のメンバーと行うのですか?中学ですか?高校ですか?

タグ

No.3974136 24/02/01 20:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/02/01 20:18
匿名さん1 

忘年会は、基本的に会社の人とやる場合が多いけど、最近は、パワハラとかにもなるなら飲み会も少なくなってるよ。

友達とやる場合なら、高校の仲間と集まる人もいるし、大学の仲間の人もいるし、新卒で働いた会社の仲良い同期仲間で集まる人もいるし、色々では?

特に仲良い仲間とかも出来なければ将来、忘年会に呼ばれることも、幹事することもないだろうけど。

No.2 24/02/01 20:58
匿名さん2 

忘年会は、「その時期により多く関わっている日常のメンバー」とやることが多いです。
仕事仲間とか学生ならその時のクラスメートとかサークル仲間とか。
逆にそういうメンバーとの付き合いが忙しいと、12月とかに、「昔の懐かしい仲間と」とは、なかなか難しいです。
「同窓会」(クラス会)は、特に季節問わず、当時仲が良くてその後も付き合いがある友人同士、いつでもやります。
でも特に夏とお正月が多いかな。
みんなが地元に戻っている時とか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧