注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

PTAや地区の育成会・地区長など役に付かれておられる方々も沢山いると思われますが…

回答1 + お礼1 HIT数 170 あ+ あ-

匿名さん
24/02/25 20:38(更新日時)

PTAや地区の育成会・地区長など役に付かれておられる方々も沢山いると思われますが、精神疾患など何らかの理由で役を断る方はおられますか?
自分は先々常会長が回ってくる予定ですが、鬱病とパニック障害を患っており、断りたいです。
自分は昨年度まで隣組長を病気のさなか嫌々2年間やって、自分自身もうやり切ったという思いで、今後は何も地区の役に付きたくありません。
上の人がお願いに家にに訪れても、診断書を見せてでも断るつもりです。
常会長やら地区長なんかやらされたら、日曜日が潰れてしまい、自分の時間が作れません。自分はA型作業所で働きながら休みの日は療養しております。
家には住みたいが地区の役に付きたくないというのは、わがままでしょうか?



タグ

No.3992195 24/02/25 18:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/25 18:24
匿名さん1 

皆引き受けるというのが暗黙のルールになっています
断るということもできますが親子で村八分になる可能性が高いです
その覚悟で言うしかありません

No.2 24/02/25 18:35
お礼

>> 1 そもそも自分は近所の誰とも話していませんので、村八分なんか構わないです。
病気を悪くしてまで役を引き受ける気はありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧