注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

指導者がボランティア(?)の地域のスポーツクラブって、運動が苦手な子供でもやって…

回答1 + お礼1 HIT数 136 あ+ あ-

匿名さん
24/02/28 14:22(更新日時)

指導者がボランティア(?)の地域のスポーツクラブって、運動が苦手な子供でもやっていけれるでしょうか?
新1年の子供がサッカーに興味を持ちはじめたので、この機にどこかのスポーツクラブのような環境で団体競技ならではの助け合いなど色々学んで欲しいと思っています。
しかし、子供は運動が苦手です。ボールの扱いも「運動神経悪い芸人」並にひどいです。そんな子が、運動が出来る集団のスポーツクラブに入ってもチームの足手まといになったりしてサッカーが嫌いにならないか気がかりです。月謝が安い、家から近場が魅力ではありますが、本人がついていけれるか…。保護者負担等は、色々耳にしています。
もしスポーツクラブが実力主義のような環境ならば、月謝が高くてもプロの指導者のサッカー教室に通わせようかと検討しています。

No.3994242 24/02/28 12:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/28 12:20
匿名さん1 

プロの指導者はプロを育成するのが仕事で運動音痴を治すのが仕事ではないんじゃない?

安い所で十分だと思います。

No.2 24/02/28 12:56
お礼

>> 1 返信ありがとうございます。
プロの育成が目的なんでしょうか。私が気になっているサッカー教室は、運動が苦手な子でも大丈夫、その子にあった指導でやる…などといった事が書かれてありましたし、本格的に徹底的に厳しく上を目指す、とゆうよりサッカーを通じて協調性や自主性を育む、とゆう指導方針のようにも感じましたので。

サッカー教室にあたっては、見学や問い合わせをしてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧