注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

2月29日産まれの人は4年に一回しか誕生日がこないってやつですか? 人より、歳…

回答3 + お礼3 HIT数 152 あ+ あ-

匿名さん
24/02/29 16:55(更新日時)

2月29日産まれの人は4年に一回しか誕生日がこないってやつですか?
人より、歳とるの 遅いの?

タグ

No.3994931 24/02/29 10:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 24-02-29 10:47
お姉さん3 ( )

削除投票

法律によると、年齢は生まれた日を一日目と勘定するそうです。
だから、生まれた日の前日の午後12時に一つ歳を取るのだそうです。

また、その「生まれた日」が4年に一度しかない場合は、平年はその月の最終日の午後12時に一つ歳を取る、と定められています。
つまり2月29日生まれの人は、2月28日の午後12時に一つ歳を取ることになります。

お誕生祝いは、一つ歳を取った翌日、つまり3月1日にしますね。

No.2 24-02-29 10:23
アドバイザー ( eKRTCd )

削除投票

2月28日
3月1日
申請する時、親がどちらか選べるらしい。
だいたい28日が多いらしいけど。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/29 10:12
匿名さん1 

2月29日生まれの友達は、必ずそれ言ってくるバカがいるって言ってた。

普段は28に誕生日祝いしてるらしいよ。

No.2 24/02/29 10:23
アドバイザー ( eKRTCd )

2月28日
3月1日
申請する時、親がどちらか選べるらしい。
だいたい28日が多いらしいけど。

No.3 24/02/29 10:47
お姉さん3 

法律によると、年齢は生まれた日を一日目と勘定するそうです。
だから、生まれた日の前日の午後12時に一つ歳を取るのだそうです。

また、その「生まれた日」が4年に一度しかない場合は、平年はその月の最終日の午後12時に一つ歳を取る、と定められています。
つまり2月29日生まれの人は、2月28日の午後12時に一つ歳を取ることになります。

お誕生祝いは、一つ歳を取った翌日、つまり3月1日にしますね。

No.4 24/02/29 16:52
お礼

>> 1 2月29日生まれの友達は、必ずそれ言ってくるバカがいるって言ってた。 普段は28に誕生日祝いしてるらしいよ。 そうなんだ、その友達 バカは 言いすぎ。

No.5 24/02/29 16:53
お礼

>> 2 2月28日 3月1日 申請する時、親がどちらか選べるらしい。 だいたい28日が多いらしいけど。 そうなんですね、ありがとうございます。

No.6 24/02/29 16:54
お礼

>> 3 法律によると、年齢は生まれた日を一日目と勘定するそうです。 だから、生まれた日の前日の午後12時に一つ歳を取るのだそうです。 また、… なるほど!!!詳しく教えて頂きありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧