注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

自分の性格についてです。 私はきっぱり人に断れません。人に頼み事や誘いをさ…

回答2 + お礼0 HIT数 105 あ+ あ-

匿名さん
24/03/02 14:08(更新日時)

自分の性格についてです。

私はきっぱり人に断れません。人に頼み事や誘いをされると、本心は嫌なのに、自分にとって不利益(自分が損をしてしまう)とわかっていても、その場で無理してつい受け入れてしまいます。
さすがにダメだやっぱりよくない、とずっと考え込んでしまう事だった場合は後で「ごめんやっぱりそれは、、」と言うのですがそれを言う勇気でしんどくなったり異常にその相手との会話中緊張してしまいます。(親しくない人だけでなく、友達にもです)
でももしこのままだったら一生自分も辛くなるし、引き受けたのにと相手を困らせてしまうので本気でやめたいです。

どうすればきっぱり嫌なことや断りができるようになるでしょうか?

タグ

No.3996545 24/03/02 13:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/03/02 14:08
匿名さん1 

違ってたら申し訳ないですが断れない理由って嫌われるのが怖いからだと思うんですよね。
私も昔はその理由でなんでも引き受けてしまってたので。
でも、断ったところで嫌われるような相手ならその後の関係も長く続かないってことだし、関係がきちんとしてればそんなことで嫌われたり嫌な顔されることはないです。
だから必要以上に人からどう思われるかとか、どうでもいい人から嫌われないようにと努力するのは辞めていいと思います。
なんでもいうこと聞く人は頼りにされるというより便利に使われてしまいます。
自分の意志しっかり持ってたり伝えられる人のほうが信頼されます。

No.2 24/03/02 14:08
匿名さん2 

私も同じ性格ですが多分癖みたいなものです。今は断り慣れてないだけ。笑顔の少ない人も笑うことを習慣化すると変われるように、とにかく慣れるまでは勇気をだして嫌なことは断わるというのを続けてみる。相手だってそうそう人に無理強いする人ばかりじゃないです。無理なら言って欲しいって人の方が多い。だから断ったら悪いとか、悪く思われるとか、失望させるかもとか深く考えないでしばらくは断ってみる。

練習したいなら少しバカバカしく思うかもだけど本当に親しい気心知れた人に無理めなお願いしてみてと頼んで断る練習してもいいかも。言うタイミングとか言い方は反復することで身につくと思うよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧