注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

夫婦共々60間近です。 いつの頃からか夫との間に壁があります。 以前は一緒に…

回答9 + お礼6 HIT数 933 あ+ あ-

匿名さん
24/03/08 05:33(更新日時)

夫婦共々60間近です。
いつの頃からか夫との間に壁があります。
以前は一緒にいて安心出来、心地良く思えていたのですが、最近はたわいもない話をしてもすぐ言い合いのようになったり、相談や悩みやたわいもない話をしても、いきなりアドバイス的な口調になってきたり、そういうのが続くと話をするのも嫌になり、会話もなくなってきます。
話しかけてもまたそうなると思うと話す気になれません。
また私が家の不具合などを持ち掛けても、あまり気に留めてくれる事もないです。
日頃から何をしたいとも思わない人なので、老後夫とどう過ごすのか何だかつまらなく思えます。
いろんな意味で夫と距離感を感じてしまいます。

タグ

No.3997188 24/03/03 11:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 24/03/03 14:22
お礼

>> 1 相手に多くを期待しないこと。 してくれたら有難うと言い、ラッキーと思うこと。 子供も巣立ち2人になったら、他人に話せないうっぷんも話せる… 期待しない事なんですね。

No.6 24/03/03 14:46
お礼

>> 2 私は50代前半で、子供が独立し、夫婦二人の生活になって間もないです。 ぶっちゃけ、新婚時代に戻ったようなほんわかのんびりの幸せ時間を満喫し… 羨ましい限りです

No.7 24/03/03 14:47
お礼

>> 3 老後夫とどう過ごすのか何だかつまらなく思えます。→つまらない老後が普通です。 なるほど
そう思えばいいですね

No.8 24/03/03 14:56
お礼

>> 4 まだお若いですけど、歳取ると男性は我儘、構ってちゃんになるらしいです。 何も趣味がなければ奥さんにくっついて回ってくるかもしれませんね。定… あまり自分の事は若いとは思えませんが。
確かに昔と比べると頑固、構ってちゃんかと思います。
私の機嫌が悪い時は部屋にこもっています。
やっぱり必要以上に喋らない方がいいのかもしれません。
ペットはいるんですがペットだけに構っています。
いろいろと為になります。

No.10 24/03/03 18:42
お礼

>> 9 やはり適当な距離感が必要なんですね。

No.13 24/03/05 23:05
お礼

>> 11 何にもお互い求めないこれが私の出した答えです。旦那は〇〇してくれないなどまだ言ってますが、私は私自身が手いっぱいなのだからやらないではなく出… お互い何も求めないのがいいんでしょうね。
旦那は私には期待もしてないのかもかしれないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧