注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

ここ最近、人の声が聞こえないことがあります。というのもマンツーマンで話してるとき…

回答3 + お礼0 HIT数 127 あ+ あ-

匿名さん
24/03/13 09:36(更新日時)

ここ最近、人の声が聞こえないことがあります。というのもマンツーマンで話してるときや少人数で話してるとき、授業中にみんなが静かにしている場合の先生の声などは聞こえます。

けど街の中(車や人が多い場所)や地下鉄の中、クラスみんなが話してるときなどは、自分と話してる相手の声が聞こえづらいです。
なので「ん?」と言って耳を近付けながら聞き返したり、何て言ってるか分からないからどう反応していいか分からず、結果としてシカトしたことになってしまいます。

けど耳鼻科や学校の健康診断での聴覚検査は特に異常は見られませんでした。
自分の気持ちの問題でしょうか?

タグ

No.4004482 24/03/13 08:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/03/13 09:14
匿名さん1 

マルチタスクが出来ないのでは?
発達障害が、あるのかもね。

No.2 24/03/13 09:24
匿名さん2 

一定数、そう言う人いるみたいですよ

脳で必要な音を選り分けて聞いているらしいんですが、それが苦手なタイプ
特に病気とかじゃ無くて、単なる個性だそうです

ちなみに私は音は聴こえるけど、言葉として聞き取れない事があります
これも調べたら単なる個性だそうです

今ってなんでも発達障害って言われるけど、走るのが苦手とか、ピアノが得意とかって同じレベルの個性だそうです

No.3 24/03/13 09:36
匿名さん3 

あー私もあるよ
静かな所ならちゃんと聞けるんだけど、騒がしい所だと6割くらいしか聞こえない
仕事中とか困る
まぁでも生きてはいけるから大丈夫よ
仕事だって聞き返したり、聞こえたワードから推理して確認すれば良いからね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧