注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

春から京都の大学に通うので京都に住むのですが、標準語って浮くのでしょうか…?変に…

回答6 + お礼0 HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
24/03/16 22:38(更新日時)

春から京都の大学に通うので京都に住むのですが、標準語って浮くのでしょうか…?変に関西弁みたいに話す方が嫌かなあと思っていたのですが、標準語はダサいとか気持ち悪いって言っているリールが流れてきて不安になってしまいました💦
大学でもそうですし、あとお店とか就活とか普段の生活で浮きますかね…?長く過ごすなら話せるようになる方がいいんでしょうか…?

No.4006851 24/03/16 20:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/03/16 20:08
匿名さん1 

浮きません

No.2 24/03/16 20:09
匿名さん2 

違和感のあるエセ関西弁のほうが気持ち悪いよ。
その方が言われるよ。よそ者が無理矢理使ってる感じ。結局イントネーション違うから。
大阪、京都なんて他府県集まるし、他県て意外と関東よりのイントネーションなんでそのままでいいですよ。

No.3 24/03/16 20:11
匿名さん3 

全然浮きません。

No.4 24/03/16 20:15
おしゃべり好き ( 50代 ♂ eB9QCd )

純粋な京言葉を話せる方なんて、芸姑(げいこ)はんか舞妓(まいこ)はんくらいしかいらっしゃいませんよ。ヘタに関西弁みたいなことをしゃべって「エセ関西弁」と言われるよりは、標準語を話したほうがいいと思います。

No.5 24/03/16 20:38
通りすがりさん5 

京都で大学生活を送り。今月卒業の子がいます。
浮きませんよ。首都圏からの学生多いですし。
大阪から来ていて親も大阪人なのに、なぜかエセ大阪弁を話してるって、みんなに言われてしまう友達もいるとかで・・・w 面白いそうです。
京都育ちの子でも北と南では言葉が違うそうです。
東北からの子もいれば九州からの子もいて様々です。

No.6 24/03/16 22:38
匿名さん6 

大学や専門学校くらいになると、日本各地から人が集まってきます。
なので全然大丈夫。

日本語じゃない人もいるから。

京都へようこそー

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧