注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

毎朝自分の子が幼稚園の担任が怖いから行きたくないと泣いてごねてたらどう対応されま…

回答3 + お礼3 HIT数 199 あ+ あ-

匿名さん
24/03/18 23:06(更新日時)

毎朝自分の子が幼稚園の担任が怖いから行きたくないと泣いてごねてたらどう対応されますか?
自分が園児の時の実体験なんですが、この時私の母親は鬼の形相で「ワガママ言うな!行け!」と怒鳴り無理矢理行かされてました。
行ったら行ったで他の子がやった悪いことは全部私がやったことにして担任に毎日怒られ体の至る所をつねられ、それを周りの園児が真似して皆して私をつねったり罵ったりしてました。
担任は私以外には格別に優しかったです。
私はこの経験がトラウマで幼稚園教諭という人に偏見を持っています。
表には出しませんが知り合った方が幼稚園に勤めてたと聞いただけで身震いしてしまいました。
従姉妹が幼稚園教諭免許を取りたいと聞いて吐き気がしました。
それで自分でもこれは異常だとやっと気づきました。
世間の親御さんはやはり子供の方が異常だと思うのでしょうか?

タグ

No.4007964 24/03/18 11:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 24/03/18 22:51
お礼

>> 1 私だったらですが、 1日子供を休ませてみて「何が怖いのか」を向き合ってきちんと聞きます。 子供にしかみえていないものもあるし、大人の… ご回答ありがとうございます。
自分の母親と全く違う考え方で勝手に安心させていただきました。
自分の母親は教育者は全て偉い、その人たちが言うこと全て正しいという考え方で、卒園後も小中高全てにおいて苦しくて辛いと訴えてもただのワガママとしか見ませんでした。
最近になって幼稚園でのことがトラウマだと気付いて、母親の対応としてはどうだったんだろう、おかしいのは幼稚園に行けなかった自分が異常だったのかと気になりスレ立てさせていただきました。
私としてはとにかく母親に私を信じて欲しかったです。幼稚園の味方ではなく私の味方をして欲しかったです。
文章が下手で勘違いさせたようで申し訳ありませんが、私はまだ子供がいません。この先ももつ可能性があるかわかりまぜんが、もし自分の子供が苦しんでる時のために頂いたお言葉を心に刻みたいと思います。

No.5 24/03/18 22:56
お礼

>> 2 私もまず子供の話をきちんと聞いてみようと思います。ただまだ園児なら表現力語彙力が幼いので全部把握しづらいかもと思うので、必要なら幼稚園に出向… ご回答ありがとうございます。
今思えば自分の母親は話を聞くフリをしてただけに思います。ただ幼稚園に行かすことを重要として他のことは何も視野に入ってなかったのではと思います。
とにかく子供の言うことを確認する方法はやろうと思えばいくらでもあるという考え方があるのだなと思いました。

No.6 24/03/18 23:06
お礼

>> 3 自分の子どもなら調査して事実が明らかになれば訴訟をおこします。お金は大丈夫なので子どもに何かあればいつでも訴えを起こして相手をどん底においや… ご回答ありがとうございます。
私の両親も私に対して必死になってほしかったとつくづく思います。
母親は悪い意味で今も変わりませんが、父親は最近まで私が幼稚園に行き渋ってたことを知らなかった上「ふーん」という返答でなんとも言えない気持ちになりました。
その人の人柄に関係なく幼稚園教諭に偏見持ってると気付いてから当時の担任を●したいほど憎いと思ってますが、私は今それを探す資金も気力もないので、とりあえず書き込んでいただいたお言葉に勝手に安心させていただいております。
子供を大事に思う親御さんがいてよかったと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧