注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

学校の友達についてなのですが、最初は良い子だなとおもい仲良くしていたのですが最近…

回答4 + お礼0 HIT数 232 あ+ あ-

匿名さん
24/04/07 17:54(更新日時)

学校の友達についてなのですが、最初は良い子だなとおもい仲良くしていたのですが最近不満におもうことが増えてきました。
例えば、一緒に約束して学校に行くときや遊ぶ約束をしたとき毎回5分ほど遅れてきます。また、約束したときの時間は私がその友達に会わせているし待ち合わせの場所も友達の最寄りに近いです。また、それだけではなく不満に思うことがあったらすぐ顔と態度に出すので正直一緒にいて楽しくないと感じることも多々あります。そして、私の学校が頭が良いわけではないため不良が結構いてバスで帰るとき前に不良がいたりすることがあるのですがそうなると怖いからといってただでさえつめつめのじょうたいなのに押してきたり、この前焼き肉の食べ放題に行ったとき私もおなかいっぱいといったのに残りのお肉を私が断れないのを知っていてかお皿によそってきました。
こういう場合距離をおいたり縁を切ったほうがよいのでしょうか?また、こういう友達は普通ですか?

No.4022282 24/04/07 04:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/07 04:53
匿名さん1 

普通ではないですね…
ですが今まで一緒に過ごして来た中で楽しいと思った事とイヤだと思ったことどちらの方が多いですか?イヤだと思ったことが多いのなら一定の距離を持ちましょう。
別に縁を切るまではしなくてもいいと思いますよ。

No.2 24/04/07 05:09
匿名さん2 

他人に聞くのではなく、自分の心と対話してください。
心を鍛え直感を信じることも鍛えてください!結果良し悪しも経験となる

No.3 24/04/07 16:48
学生さん3 

自分にとって必要な存在か、自分にとって本当の友達かを考えてみては?

No.4 24/04/07 17:54
匿名さん4 

一緒に遊んでるうちに合わないなと感じることはよくあります
別にその子に対して何かしなくても、他に遊ぶ友達を作ればいいと思いますよ
遊ぶ回数が減れば、その子の悪いところもあまり気にならなくなるかもしれないし

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧