注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

私はとにかく人を褒めればいいと思っている、というか本能に刻まれてるのか誰かと話せ…

回答4 + お礼3 HIT数 223 あ+ あ-

匿名さん
24/04/08 23:31(更新日時)

私はとにかく人を褒めればいいと思っている、というか本能に刻まれてるのか誰かと話せば、若い!綺麗!仕事できる!かっこいい!とか褒め言葉をつらつらと言ってしまいます。しかし、そういうの不快に感じる人もいるみたいだと最近気づきました。人を褒めるのもスキルがいりますよね…。反省しています。ただ、やめられません。なぜかぺらぺらとおべっかがやめられません。たぶん生物として弱いから本能的にそうなってしまってる気がします。皆さんは褒められるの嫌ですか?

タグ

No.4023580 24/04/08 21:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/04/08 21:26
匿名さん1 

バカにされたようでイラッとしたり、
浅はかに褒めてるなと感じたりします。
その人が他の人を褒めてるところを目にしたりもしますしね。

No.2 24/04/08 21:31
匿名さん2 

褒められると恥ずかしいけど評価してくれてる人には感謝です。

No.3 24/04/08 22:08
匿名さん3 ( ♂ )

自分は営業職なので相手を煽てるのは得意ですが逆のパターンは苦手です。

腹までは立ちませんが距離を置きますね。
本当の友人なら見え透いたお世辞は言いません。他人だから言葉が必要になって来るんですよね。

沈黙は金なりという諺があります。
下手に褒めるのは相手を不愉快にさせる可能性も高いのです。

No.4 24/04/08 22:19
お礼

>> 1 バカにされたようでイラッとしたり、 浅はかに褒めてるなと感じたりします。 その人が他の人を褒めてるところを目にしたりもしますしね。 確かに…やっぱりポンポン褒めるのはイラつきますよね汗
よく考えたら人を褒めてる人を見るのは気持ちのいいものじゃないです。

No.5 24/04/08 22:21
お礼

>> 2 褒められると恥ずかしいけど評価してくれてる人には感謝です。 確かに評価してくれる人は感謝ですよね!

No.6 24/04/08 22:22
お礼

>> 3 自分は営業職なので相手を煽てるのは得意ですが逆のパターンは苦手です。 腹までは立ちませんが距離を置きますね。 本当の友人なら見え透い… なるほど…沈黙は金なりですね。
私の場合ついつい沈黙に耐えられず口を開けばおべっかばかりです。反省しております。他人だから言葉が必要になるのですね。勉強になりました。

No.7 24/04/08 23:31
匿名さん7 

豚もおだてりゃ木に登る?

タイミングもあるだろうし、相手との関係や距離感、更には相手のソーシャルスタイルが何かにもよるね。

無闇矢鱈に褒め捲っとると薄っぺらい感じするしね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧