注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

子どもの名前は普通の名前なのに、漢字はどう見ても違う読み方しか読めない。 漢字…

回答8 + お礼0 HIT数 473 あ+ あ-

匿名さん
24/04/11 19:14(更新日時)

子どもの名前は普通の名前なのに、漢字はどう見ても違う読み方しか読めない。
漢字も読み方も凄い名前。
子どもも自分の名前は人に言いたくない。なんと親もやはり普通の名前にすればよかったと後々思ってる親もいたり。
なぜキラキラネームつける親いるんですか?

タグ

No.4025262 24/04/11 04:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/11 05:25
匿名さん1 

アホだから。

バカではなく「アホ」

ま、成人するまでに、きちんとした名前を
使って、既成事実を作り
裁判で名前の変更を争えば
改名もできるでしょうから
それまで、お子さんには我慢してもらうしか
ないでしょうね。

No.2 24/04/11 05:37
匿名さん2 

キラキラネームって子供の事を考えない奴がつけるんじゃない
この方が可愛いとか格好いいとかそんな事でやるんじゃない
やられた方はたまったもんじゃないけどね

No.3 24/04/11 07:57
匿名さん3 

昭和のヤンキーに憧れてるのかな?ある意味中二病的な?
愛羅武勇みたいなやつをカッコいいと思ったり、少し捻って考えられる自分凄いと思ったり。
子供の未来より自己顕示欲を満たしたいのでしょう。

No.4 24/04/11 08:05
匿名さん4 

妊娠、出産期
一時的にハイになってしまうんだと思います…

No.5 24/04/11 08:36
通りすがりさん5 

いました、何年か前ですが入院した時期に。地方の病院なので、たまたまお子さんが短い期間同室になり、いわゆるキラキラネーム?漢字のようで… そのお子さんの親御さんのよみかたはまぁねで… いろいろあるでしょう 名付けはこちらは何ともいえませんでしたが

No.6 24/04/11 08:40
匿名さん6 

漢字を変えるだけなら、結構簡単に出来るんですよ

友達が「美里」で「あやか」って読んでたんだけど、誰も読めなくて、「彩香」って漢字に変えてた

親に聞いたら、お父さんが美里ってつけたくて、お母さんがあやかってつけたかったから、折衷案で漢字と読みがチグハグになったらしい

No.7 24/04/11 08:54
匿名さん7 

個人的には、
珍名をつけること自体よりも、
1みたいにそれを悪く言う周りの人間に問題があると思ってる。

No.8 24/04/11 19:14
匿名さん8 

競い合うように、他の子どもと違う名前をつけたがる人なんだろうな。

子どもの幼稚園の時の先生は、何人?と思う名前とは思えない文字を付けてたもん。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧