注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

アニメ、舞台オタクです。グッズや洋服など色々散らかり、部屋が散らかって片付けの順…

回答2 + お礼0 HIT数 102 あ+ あ-

匿名さん
24/04/14 12:23(更新日時)

アニメ、舞台オタクです。グッズや洋服など色々散らかり、部屋が散らかって片付けの順番などアドバイスください
グッズなどどうやって収納してますか?
また、ものを減らす判断の基準や、もったいない、使えるかも、を無くすにはどうしたらいいと思いますか?
メルカリなどはたまに利用します


代行は利用しません。


タグ

No.4027445 24/04/14 11:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/14 12:15
匿名さん1 

去年1度も使わなかった物(服や物)は、今年も使わない確率が高い。
グッズは、今力を入れている物以外は棄てる。
物は種類に分けて、場所を決めて溢れた分は棄てる。
棄てる前に、画像保存だけする。

No.2 24/04/14 12:23
匿名さん2 

1.物を捨てる
 ・収納を増やそうとしない
 ・スペースに余裕を持った量までにする

2.物に適した場所を決めて収納する
3.掃除する
4.上記をキープ


ここで大事なのは1。
物を溢れさせた状態でも、散らかった服やグッズを満足に愛でられていないと思います。
でも物に執着して捨てないでいると、さらに今後は物が増えてせっかく買った服や物がどんどん荒れていきます。
半年以上満足に飾ったり収納が出来ないグッズはいっそ思い切って捨てましょう。
服もフォーマルウェア以外で一年以上着ていない、手入れもしていない場合には捨てます。

好きな物から手離す心の痛みを伴うかもしれませんが、片付けられない人程にこれは向き合った方が良いです。
物との付き合い方が変わります。

「自分が買っても満足に愛でられないから、買うのを控えよう」または「一時的にお布施で買って直ぐに手放そう」となります。

捨てるのは勿体無い→買っても愛でられないのは勿体無い。にシフトしましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧