注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

金が無いのに子供を作るのって無責任すぎませんか? 自分は大学受験の時、学費どこ…

回答100 + お礼6 HIT数 5281 あ+ あ-

匿名さん
24/04/29 15:03(更新日時)

金が無いのに子供を作るのって無責任すぎませんか?
自分は大学受験の時、学費どころか参考書代や予備校代も出してくれなかったので全部自分のバイト代で払いました。
大学に入ってからも、生活費や学費のためにサークルにも入らずにずっとバイトしてたし(もちろん奨学金も借りてました)、お金のかかる趣味も出来ませんでした。
今はそこそこの企業の会社員として働いてますが、お金に余裕があっても今度は時間がなくて結局やりたいことが出来ないし、何のために生きてるのかわからなくなりました。
こういう人もいるのに、老後のために子供は必要だの、お金がなくても幸せになれるだの、産んでやったことに感謝しろだの、子供のことを考えない自分勝手な意見を聞くと本当に腹が立ちます。

タグ

No.4036628 24/04/27 12:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.101 24/04/29 14:34
お姉さん94 

スレ主がどこの大学に行ったのか知らんが、一流大学と言われる大学(旧帝や早慶等)に行った人はみんな苦労して入ったんだよ。
スレ主だけじゃないよ。

私もそう。
高3の夏休みは、多い日は10時間くらい勉強した日もあった。

先述のように大学の学費は親には出してもらってない。成績優秀者に対する授業料減免制度は使わせてもらったけどね。

凄い苦労して修士まで取ったけど、辛いとか言わなかったし一切弱音は吐かずにやり通したよ。金がどうこう以前に、遊んでる暇なんか無かった。恋愛すらする余裕無かったよ。

それでも、辛いアピールしなかったから、誰一人として「よく頑張ったね」とか「辛かったよね」とか言ってくれる人はいなかったけどな。
こういうのってアピールしたもん勝ちなんだな。

No.102 24/04/29 14:49
匿名さん95 


早慶は知らんけど、旧帝含む国公立大なら、高三の夏休みの勉強時間が1日10時間とかって普通すぎるくらい普通のことだと思う………
中学受験の小6も、夏休みはそれくらいやるしね。

No.104 24/04/29 14:52
匿名さん104 

親の能力と経済力、容姿をみて、遺伝という現実を考え、比較的恵まれていない自分の現実を知ってからというもの、人生に失望する時期が非常に早かったわ。

早く家を出れば良かったのに、就職してから1年後、毎日酒飲んでるメンタルやばい父親がある日家で大暴れして、父親にどつかれ頭を打って入院しました。

それから、家には帰ってない。

No.105 24/04/29 15:00
主婦さん105 

大学は仕方ないよ
お金かかるなら親御さんと
相談しないと。

わたしも兄弟多かったから浪人
させてもらえなかったですよ。

仕方ないです。

No.106 24/04/29 15:03
匿名さん95 

なんか思いっきり横レス入れて申し訳ないが。
94さん。
No.101レスの
「高3の夏休みの一日10時間勉強」も、
No.94レスの
「20時まで残業」や「年末は28日まで仕事」とか。
どれもこれも当たり前すぎて、「辛いアピール」するほどの事じゃないんでは………

大学費用を全てご自身で賄ったことは尊敬しますけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧