注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

夫婦子無しです。 夫婦の家事分担ってどうしたら上手くいくのか悩んでしまう時があ…

回答7 + お礼1 HIT数 249 あ+ あ-

匿名さん
24/04/30 19:42(更新日時)

夫婦子無しです。
夫婦の家事分担ってどうしたら上手くいくのか悩んでしまう時があります。
同棲からの入籍で、入籍前に1回家事分担の話をしたら「出来る人がやれば良いのでは?」という話になりました。
運転好きな旦那は休みのときなど車でまとめ買いなどしてくれるのでペーパードライバーの私にとってはすごい助かるし、私が遅番や夜勤のときは翌日のお弁当(お昼)も作ってくれるので感謝です。
私も休みのときで旦那仕事のときは仕事大変だし、なるべく旦那に家事をやらせないように、と思いやっているし、遅番のときは早めに起きて洗濯物を干したりします。
しかし、旦那が休み、私が遅番か夜勤(12時出勤、夜勤は16時出勤)のとき、旦那も私も遅番のとき(お互い12時出勤)のとにに洗濯物溜まってるし干さなきゃ、と言うとき(2人なので量もそんなに多くなく、大概どっちかが12時出勤や休みのときにやることが多いです)でも私が干して出勤するスタイルが多いことに(旦那はいつも通り遅めに起きて出勤準備するだけ)イラッとしたりしていまいます。
また、私が早番、日勤のとき帰宅したらご飯作ってくれてありがたいのですが、洗濯物は干して入れているだけ。「畳んでおいてよー、逆だったら畳んでるよね」とイラッとしてしまうことも多々あります。
旦那は休みだからその人がやるべき、と思わないタイプで、私は休みの人がなるべくやらなきゃ、というタイプなのだと思います(事実旦那が仕事帰り、私が休みのとき家事をやってくれて「仕事帰りなのにごめんね」といったら「仕事帰りなのに、と思わないけど」と言ってくれました)。
そこはお互いの価値観を尊重しなきゃ、と思ってはいますし、私がこうして「こうしてよ」って思うように旦那も同じ様に思うこともあると思います。ました思い通りに動くロボットじゃないのに、「○○(家事)してくれてるのに…。」と自己嫌悪とイライラが交互にきたりします。
皆さんはどうやってるのかな?と思い投稿させて頂きました。

タグ

No.4038150 24/04/29 11:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 24/04/29 11:53
お礼

>> 1 具体的に言います。 「悪いけど今日、◯◯やっといてくれると嬉しい」 それも、2回目以降も「前も言ったよね?」とは考えず、その都度言葉に出… なるほど、言葉って大事とは分かっていてもつい「何で言わないと出来ないの?」とどこか思いがちなので言葉にしてやってみようかと思いますありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧