注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

2歳8ヶ月 知能遅延 自分ではほとんど食べれません。 口に運んで最初は…

回答12 + お礼15 HIT数 574 あ+ あ-

匿名さん
24/05/01 12:46(更新日時)

2歳8ヶ月
知能遅延

自分ではほとんど食べれません。
口に運んで最初は食べますが少ししたら口にためたまま飲み込みません。

どうしたらいいですか?

・たくさん入れ込んではいない。
・固いものではない


24/04/30 11:47 追記
ネットで聞くな以外で話をしてもらえたらありがたいです。それでもここは専門家じゃないからくるなというなら、自分ひとりで耐えます


タグ

No.4038968 24/04/30 11:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 24/04/30 11:45
お礼

>> 1 それ言い出したら全部そうですよね。

ネットでコミュニケーションとることすら許されないのですか?
ここできいたものを全て必ず参考にするつもりはありませんし、うのみにもしません。
いろんなお母さんたちや知識あるかたなどの話を聞きたいだけです。

なにかとちょっと相談したら
専門家へ
医者へ

ほっといていただけますか?

No.5 24/04/30 12:02
お礼

>> 3 専門家へ、というのも一つの意見ですからねぇ。 せっかくそう言ってくれてるんだから、邪見にせずに受け止めておきしょうよ。 私は二人… それはもう行ってます。書いてます。

No.6 24/04/30 12:06
お礼

>> 4 別に聞くなとは言ってませんよ 前にここで聞いて試して、大変なことになり 批判していた人いたし。 栄養士をしてる人を役所から紹介して… 別に試して文句なんて言いませんし、責任とれ!とか言いませんよ。

言った方がいたから私も追い払う?
お母さんではお父さんでもおじさんでもなんでもいいのですよ。質問に対してちゃんと答えていただけたら。

普通に考えて、発達遅れてるわけで専門家なんかもう相談して、検診で小児科でひっかかってますよ。
そこまで説明しないと、質問に答えることできないくらいそんなに必死になりますか?

普通に話したかっただけで、回答きて見たらここじゃかいからみたいな。


まぁ、わかりましたさよなら。


No.7 24/04/30 12:08
お礼

栄養士からのアドバイスで、子供さんが食べ物噛むもののあまり飲み込まなくて困ってたけど、
味とか顎の関係だったらしいですよ。

これを最初から書くことがなんでできないのか不思議です。

No.9 24/04/30 13:56
お礼

>> 8 ありがとうございます!
好き嫌いはかなりあります。
好きなものでもためて、嫌だから吐き出すとかはなくひたすら口の中です。

No.11 24/04/30 15:11
お礼

>> 10 ならほとんど解決できないですね。発達障害ではないので疑いとかでもコミュニティ?あるんですか?

ありがとうございます。
ちょっと話聞いてほしかっただけなので、利用した私が悪かったですね。ごめんなさい。
一人で耐えるので

No.14 24/04/30 18:11
お礼

>> 12 この話で思い出したことが 私の弟は好き嫌いが激しく、カレーライスラーメンそぼろご飯ブロッコリー唐揚げうどんしか食べられず、いつも弟だけはこ… そうなんですよね。相談してもしてることが多くて。なので同じような境遇の方とかいるかなと思ったんですよね。

No.16 24/04/30 18:45
お礼

>> 15 理解させるのはまだ難しいですね。

No.19 24/04/30 21:32
お礼

>> 17 理解させると捉えるのか、それとも主さんがお子さんの価値観の世界へ冒険に出ると捉えるのか、です 大変な毎日だからこそ、楽しみを見つけましょう… ありがとうございます。親身になってくださり。
そうですね。
いろいろ試してみます!

No.20 24/04/30 21:34
お礼

>> 18 https://hashimoto-c.jp/2020/06/reflux-esophagitis-3/ https://www.mi… 最初は飲み込んで吐くこともなく、ごはんを食べ進めて、まだほとんど食べてないのに口にいれたまま。

お菓子は飲みこみますし、ジュースも飲み込みます。

体型は大きい方です。

No.23 24/05/01 12:40
お礼

>> 22 相談しても解決しない、また時間もとってもらえずはなしにくい、次話すまでに待ち半年

No.24 24/05/01 12:42
お礼

>> 22 他の回答とお礼見て気づきましたが、 専門家に相談されても解決しないということですか? それと1人で耐えるので ってその考えがよくな… 心配しなくても、ほんとに現実で一人で耐える訳じゃないですよ。旦那も家族もいますから。

ただ、ここには頼ったのは間違いなんですねって話。

No.25 24/05/01 12:44
お礼

>> 21 保育士しています。 専門家でないので合っているかわかりませんが、 口に入れた後、カミカミもぐもぐ ごっくん飲み込んでねー と声かけを… 口に入れた後、カミカミもぐもぐ
ごっくん飲み込んでねー
と声かけをしています。

だから理解ないって言ってますよね。
遅れてるから、はなしてわかるならそうするわ。放置なんかするわけないですよね、、、言葉選んでくださいね。子どもに関する国家資格あるんなら。

No.26 24/05/01 12:44
お礼

>> 21 保育士しています。 専門家でないので合っているかわかりませんが、 口に入れた後、カミカミもぐもぐ ごっくん飲み込んでねー と声かけを… あんたみたいなのが一番人を追い詰める気づいたが良いですよ。

No.27 24/05/01 12:46
お礼

真面目にほんとに理解して回答してくださり、気持ちに寄り添ってくださった方々ありがとうございます。

あー自分じゃないなと思った人

以外のかたありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧