注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

ハウスメーカー、車、保険と担当者が全員頼りなくて不安。 割と客にとっては重…

回答4 + お礼3 HIT数 147 あ+ あ-

匿名さん
24/04/30 16:52(更新日時)

ハウスメーカー、車、保険と担当者が全員頼りなくて不安。

割と客にとっては重要なものですよね?家も車も保険も。
コンビニ店員とかミスられてもそんな大した事ないものなら、こっちも別にいいよーで済むのですけど、さすがにそういうわけにもいかず。。

全員悪い人ではないとは思うけど、重要な部分の説明不足、ミス、知識不足が多過ぎるしあまりに抜けすぎてる。
こないだも支払いのため自宅まで来たのに支払いに必要な手続きのものを忘れたと言われ何しに来た?状態でした。。

質問も調べると言われてそのまま忘れ去られ、1ヶ月以上経ってこっちからリマインドしてあたふたとしている。

こんなもんなのでしょうか?

仮に新人だとしてもきちんと会社に確認してくれているようすがあって、レスポンスが早く、ミスがないようしっかり確認して連絡をちゃんとくれれば安心なんですが、誰もそれが出来ていない。
しかも車と保険の担当者はどちらも6年以上やっているらしく、決して新人ではない。。

とにかく頼りなくて不安です。

タグ

No.4038992 24/04/30 12:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 24/04/30 12:44
お礼

>> 1 そうしたいのですが、家族や知人から昔から担当してもらってるからと紹介してきたりされまして、仕方なくって感じです。

No.4 24/04/30 16:05
お礼

>> 3 長年、義実家の家族全員の担当者なので
勝手に変えたとなったら「え!?」となります。
義家族と自分が気まずくなり、義家族と長年の担当者が気まずくなります。
なので義家族に自分にも担当者にも双方気を使わすという迷惑がかかってしまいます。

私一人の担当を変えたいとわがままで義家族を巻き込み自分との家族関係も微妙になるため、
この状況で変えてしまうと、ただの自己中になってしまうのです。

No.6 24/04/30 16:43
お礼

>> 5 実は義家族も担当者が抜けてることは理解したうえでの紹介でして、
「でも悪い人じゃないでしょ?」との事です。。

無理しなくても合わなければ違う担当者でもいいよと言ってくれれば良いのですが、最初に義家族に自分達で探すと伝えたのですけど、それでも紹介するとのことでして。。

繋がりを大事にする家族なので嫌でも簡単に切れないんですよね。
ただでさえ私は血は繋がっていない育ててもらったわけでもない、よそ者なのに良くしてくれていて。。

なので自分で調べたりと色々諦めていますが、三連チャンで頼りないの、どこもポンコツなのかなと気になりました。
中には有能なセールスマンがいるのはわかってますが、それはごく一部で大半がポンコツなら更に諦めもつくなと。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧