注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

やっぱり人生設計ってある程度立てといた方がいいんでしょうか?何歳にこうしてーとか…

回答4 + お礼0 HIT数 103 あ+ あ-

匿名さん
24/05/14 22:58(更新日時)

やっぱり人生設計ってある程度立てといた方がいいんでしょうか?何歳にこうしてーとか色々考えといたほうが後が楽ですよね?

タグ

No.4050200 24/05/14 22:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/14 22:32
匿名さん1 

人生設計することが悪いとは思わないけど、まー計画通りに行かないことの方が多いですね。

No.2 24/05/14 22:32
匿名さん2 

結局今月のことしか考えれません

No.3 24/05/14 22:37
匿名さん3 

独身の時は、人生設計って、何歳で何をして……という計画は立てにくいですよね。
ざっくりと、「5年後や10年後にどういう自分になっていたいか」と考えることで、そこから逆算して、今、自分がやるべきことが明確になっていました。

結婚して子供が生まれたら、子供の年齢を軸に、人生目標が立てやすくなりました。
何歳までに何をして…と、すごく具体的に。
反面、冒険はできなくなりましたけど。

No.4 24/05/14 22:58
匿名さん4 

細かくは立てなくて良いけど、目標として何歳くらいにはこうなりたいってのは作っておくと良いかも。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧