注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

入院費について!!!

回答9 + お礼2 HIT数 998 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
08/04/18 22:02(更新日時)

今入院中です。先月分の入院費の請求書をもらったんですが、国民健康保険の適用で元々約32万だったのが約11万円になってました。
国保が適用されてるので、もう高額療養費というやつは使えないのでしょうか?
あと、他に何かお金が戻ってくる方法があれば是非教えて頂きたいです…何もわからないので、ごめんなさい…(>_<。)

No.646270 08/04/17 17:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/17 17:22
通行人1 ( ♀ )

そうです。既に適用されています。8万ちょっとだったかな❓それを超えた医療費は今払わなくていい風になったと思います。なので8万位と食事代、雑費、差額ベッド代などで11万っていう金額だと思いますよ。

No.2 08/04/17 18:05
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

あとは自分が入ってる生命保険料ですね。入院保険料+手術費がおりますよ。

No.3 08/04/17 18:20
通行人3 ( ♂ )

高額療養費の手続きをされたんですか?病院受取りって事で?

No.4 08/04/17 18:24
匿名希望4 ( ♂ )

高額医療費申請は別途します。
月をまたいだ場合小額になり適用出来ない事もあると思います。
市役所に電話してはいかがですか?

No.5 08/04/17 18:26
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

元々100万くらいかかった医療費が国保で3割負担なので32万で高額医療費が適応されて11万になったのではないですか?

No.6 08/04/17 18:38
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私は社会保険ですが、入院後すぐに手続きして認定してもらうと、自己負担額約8万+保険適用外の食事代等の支払いだけで済みます。主さんもその制度を使って支払い額が11万なんですか?それとも保険適用分が11万で、それに食事代等が別途かかるんでしょうか?
後者なら、高額療養費で(所得によりますが)3万程度還付されますよ。

No.7 08/04/17 20:34
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

高額医療費の申請方法が変わったんですよね?だから32万かかったとこ、11万の戻りがあったってことですよね?

No.8 08/04/18 10:38
お礼

皆さんありがとうございます(泣)金額は先月の18日分で、今はまだ入院中です…請求書には、 適用前の合計 \322,270 負担率 30% 療養負担額 \96,680 食事負担金 \11,700 *負担額合計 \108,380 *適用外の検査費 \7700 *支払い合計 \1160,80 と書かれてます!!わかりにくくてすみません…やっぱりこれ以上は戻ってこないんですかね…稼ぎが少なく、ちょっとでも減らしたいのですが……(泣)

No.9 08/04/18 11:23
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

↑↑てか保険証を使ったから3割負担になっただけで、高額医療費 関係ないじゃん。

No.10 08/04/18 13:05
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

保険適用分(3割負担)が96,680円なんですね。それでしたら高額療養費で請求すれば、自己負担限度額との差額が還付されますよ。
限度額は所得により異なりますが約8万とすると、96,680-80,000=16,680円還付されます。

食事代や適用外の分は含めません。

No.11 08/04/18 22:02
お礼

>> 10 わかりやすい説明ありがとうございました!!!(≧▽≦)
市役所に行けばいいんですよね…?少しでも戻ってくるなら本当に助かります(泣)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧