注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?

友人代表のスピーチ

回答5 + お礼5 HIT数 925 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
08/04/18 00:43(更新日時)

私は披露宴で友人代表のスピーチをすることになりました 一度も披露宴にはでたことがなく・・・ そこでお伺いしたいのですがスピーチは紙をみて話していいのでしょうか?それとも暗記ですか?暗記なら頭が真っ白になりそうです 手紙を読む感じは駄目でしょうか?皆様の経験談などお願いします 

No.646327 08/04/17 17:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/17 18:26
匿名希望1 ( ♀ )

紙を見ずにスラスラ話せたら一番いいんですけどね~😭
でも 話が重複したりして ダラダラ長くなりがちですよ。
まず、自己紹介、2人と親族へのお祝いの言葉を言って、「お二人に手紙を書いてきました🎤」と断ってから読み上げる形にしたらどうでしょう😃
紙を見ながらは、最初に一言断れば失礼じゃないし、そういう人けっこういるから大丈夫ですよ😃

No.2 08/04/17 19:39
お礼

ありがとうございます✨初めに一言あやまりを入れたらいいんですね⤴すごく不安でしたが勇気がでてきました😅

No.3 08/04/17 19:47
通行人3 ( ♀ )

私の結婚式に友人がスピーチしてくれました😃紙を見て読んでましたよ💫
黙々と読むんじゃ無くて新婦をたまに見ながら感情込めて読むようにしてました⛪とても感動しましたよ😊頑張って下さいね。

No.4 08/04/17 20:30
匿名希望4 ( ♀ )

主さん、最初に一言あやまりを入れるというか、お祝いの言葉を述べるんですよ。
私が何度か行った披露宴では、
「○○さん(新郎の名前)、△△さん(新婦の名前)、ご両家の皆様、本日は誠におめでとうございます。私は△△さんの大学時代の友人の××と申します。」と挨拶をしたうえで、「二人に手紙を書いてきましたので、読ませていただきます」みたいなことを言ってから手紙を読むパターンが圧倒的に多かったです。
大抵の場合は手紙を読みながら新婦と目を合わせ、スピーチする人と新婦が泣いてしまうという流れです。

No.5 08/04/17 20:34
お礼

ありがとうございます✨そうですね、新婦の顔を見ながら話すと良いでしょうね😄でもかなり緊張して、私に周りを見渡したり、新婦の顔を見る余裕があるのか・・・😖今からドキドキです😣でも2さんのお友達みたいに私も頑張りたいと思います⤴⤴

No.6 08/04/17 21:43
通行人6 ( ♂ )

クソ真面目なスピーチは親族と上司に任せて、友人のスピーチは「😥ほ、ほ、ほ、本日は…お、お、お、お日柄も良く…スミマセン…もう一度最初から…」ってくらいが😂場が和んで丁度イイですから、緊張せずに開き直って一人吉本新喜劇を楽しんで下さい。

No.7 08/04/17 23:52
匿名希望7 ( ♀ )

私も三人スピーチをしました。
みんな、新婦の学生時代はどんなだったのか知りたいと思うので、面白く笑わせる新婦のエピソードを話し、その後で、新婦がどんなに優しいかとか、真面目だったのかのエピソードを話して、この新婦なら必ず彼と幸せな家庭を築けると思います…みたいに締めくくりましたよ。
エピソードも2つと少ないので、内容で覚えていけば暗記も楽です。
笑顔を忘れず、時々新婦を見ながらゆっくりと話すといいと思います。

No.8 08/04/18 00:38
お礼

詳しくありがとうございます✨手紙を読む事にします⤴

No.9 08/04/18 00:40
お礼

😄ありがとうございます✨私はきっとそんなタイプです😅

No.10 08/04/18 00:43
お礼

ありがとうございます✨笑顔でがんばります✌そして、新婦の顔をちゃんと見ますね⤴

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧