注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

航空系に進みたい…

回答4 + お礼0 HIT数 544 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
08/04/19 03:31(更新日時)

私の将来の夢は
キャビンアテンダントか
グランドスタッフに
なることです✨
そこで質問なのですが
私は英語が人並み程度しかできないし
ほとんど話せません💧
来年専門学校に
進学する予定なのですが
一生懸命勉強すれば
話せるようになるんですか😥❓

あと、航空系の仕事を
している方❗
いろいろ教えてください‼

No.646342 08/04/17 17:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/04/17 18:31
匿名希望1 ( ♂ )

全ての勉強に言える事ですが、時間をかけるしかないと思います。

楽して覚えられるものは無いと思います。

No.2 08/04/17 19:52
お助け人2 ( 20代 ♂ )

現役二等航空整備士です。俺が航空業界に入った理由は、小学生の頃に航空防除(ヘリコプターで害虫駆除、農薬散布をする事)のヘリポートを見学しに行ったのがきっかけでした、工業高校を出て、日本航空整備士専門学校を出て整備士になりました、キャビンアテンダントになるには、キャビンアテンダント専門学校が熊本県にあるから資料請求してみるといいよ😄専門学校ではキャビンアテンダントに必要な専門知識を学べるから、専門学校に入学した方が早いよ。主さんがキャビンアテンダントになったら、俺らが点検、整備した飛行機に乗って乗務する日が来るんだろうな😄

No.3 08/04/18 22:09
通行人3 

私は元日系CAです、英語は最低英検2級以上が必要です(私は1級でした)。今スクールも全国に沢山ありますから色んな説明会などに顔を出してご自分の目と耳と肌でスクールの雰囲気や学習内容や質問も貪欲になさってはいかがですか?
ハッキリ言って航空業界に従事する方々の多くは努力を惜しまず自分を常に成長させる事に尽力されてますよ。私もCAになる前にはアルバイトで接客業やボランティアも沢山やりましたし英語の勉強も沢山やりました。
CAになってからも定期的な英語の試験や訓練があります。 一生懸命勉強すれば話せるようになるのかな? ……… ではなくこれから英語を話せるようになる為に自分はどんな勉強や経験をすれば良いのかを考えて、考えたら即実行です。 そして航空業界、特にグランドスタッフやCAに必要な事は第一に体力と人柄です。

No.4 08/04/19 03:31
Zaq ( 40代 ♂ TdMrc )

航空業界の者ではないんですが‥😁💧

試験は別として‥ですが

接客英語を意識して勉強されると良いと思います。お客様とコミュニケーションするのに役立ちますよ。

また日々実際に接客をしていかれる中で体験的に学んでいけることも沢山あると思います✨😊

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧