注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

9か月、お座りがまだです

回答12 + お礼12 HIT数 6126 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
09/03/29 20:35(更新日時)

9か月になったばかりの息子がいます。

まだ、お座りが全然できません。腰がグニャァと折れて前屈姿勢になるか、横に倒れてしまうかです。

つかまり立ちの素振りもなく、脇を抱えて、足を床につけさせても、脚がグニャっとなり、お尻が落ちてしまいます。

ハイハイもまだですが、ズリバイを始めたところです。


この月齢で、お座りがまだ、というのは、どうなんでしょうか?

No.950331 09/03/27 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 09/03/27 22:37
お礼

>> 1 検診などで何か言われたりしましたか⁉ うちのこは10ケ月には歩き出してました。 多分、早い方だと思うので参考にはならないと思いますが、心配だ… ありがとうございます。
6、7か月検診の時は、あ~まだですね、で終わりました。
早い子は、本当に早いですよね。このままいくと、歩き出すのは1歳過ぎそうです。
4月にポリオがあるので、まず保健師さんに話してみようと思います。

No.5 09/03/27 22:41
お礼

>> 2 焦っても仕方ないですよ。その子によって成長はバラバラです。 ハイハイしないで急にたつこや、歩き出す子もいますからね。 知り合いの子も10ヶ月… ありがとうございます。
本当に、焦ってはいけませんよね。
今までは、結構のんびり構えてたんですが、ちょっと携帯で調べたら、8か月過ぎてもできなかったら受診、なんて書いてあったので、急に不安になってしまいました💧
もう少し、ゆったり構えてみます。

No.6 09/03/27 22:45
お礼

>> 3 7ヵ月♂のママです😃 早い遅いは気にする事ないと思いますよ😉まだかな⤴✨って待ち遠しくなる気持ちはわかりますが、お子さんの成長を気長に見守っ… ありがとうございます。
きっと何かにつけて、ゆっくりな子だろうと前々から思っていたので、こちらも気長にしていたんですが、どこか悪いところがあるんじゃないかと不安になってしまいました。
寝たきりでいてくれる期間も大切に目に焼き付けとかないといけませんね。

No.8 09/03/27 23:17
お礼

>> 7 ありがとうございます。
順番通りにしない子もいるって言いますもんね。うちはお座り以降が進んでいかないので、やっぱりちょっと心配してしまいます。

No.10 09/03/27 23:59
お礼

>> 9 ありがとうございます。
確かに病院行ったら安心できるかもしれませんね。その反面、何か言われたら、どうしよう、と怖い気もしてしまいます。

No.13 09/03/28 00:29
お礼

>> 11 医学的には10ヶ月でもお座り出来ないと、医師に診せた方が良いらしいですよ。お座り出来るのに嫌がってしないのと、機能的に出来ないのは違います。… ありがとうございます。
かなりビビってきてしまいました。
明日、近くの小児科行ってみようと思っていたのですが、月曜にでも保健所に相談してみます。

No.14 09/03/28 00:30
お礼

>> 12 わかります😫 👶うちも心配な事があるにも関わらず怖くて🏥病院へなかなか行けませんでした。 でも何かあるなら早くわかった方がいいと思いま… ありがとうございます。
ちょっと一歩踏み出してみます。

No.17 09/03/28 01:06
お礼

>> 15 首の座りや寝返りの様子はいかがですか? もし、どれも全体的にゆっくりのようでしたら、筋力が弱い場合があります。 筋力が弱い場合、専門の病院… ありがとうございます。
首すわりは4か月過ぎ、寝返りは同時期くらいでした。
頭が大きいので、この手のことは、ゆっくりなんだ、と思っていました。
一度、保健師さんに相談してみます。

No.18 09/03/28 01:10
お礼

>> 16 うちは お座り11ヶ月でしたよ。 ハイハイはしないし。 歩き始めは1歳半。 でも3歳の今は普通ですよ😃 運動機能に障害があるのは、検診と… ありがとうございます。
かなり救われました😢実際に、ゆっくりな子も、いるんですね。私の子も、このまま進むとしたら、16さんのお子さんと同じペースになる感じがします。
でも一度相談だけはしようと決めたので、保健師さんに見ていただくことにします。

No.21 09/03/28 21:12
お礼

>> 19 私は9ヶ月の女の子のママです垬 うちの子も主さんのお子さんとまったく同じ感じです瀨 寝返りとずりばいはしますがお座りさせてもふらふらだしす… ありがとうございます。

同じような方から、レスいただけて、ありがたいです😢

月曜、保健師さんに相談するつもりでしたが、もう、どうしても、居ても立ってもいられず、今日小児科行きました。
遅いことは、遅いけど、9か月入ったばかりなので、あと1か月、10か月になるまで待ってみよう、と言われました。

不安な1か月になりそうですが、我が子には、いつも通り明るく接していこうと思います。

10か月健診で、心配が解消されるといいですね😃

No.22 09/03/28 21:16
お礼

>> 20 うちは おすわり🍧9ケ月半 ずりばい🍧なし ハイハイ🍧11ケ月 捕まり立ち🍧 1才伝い歩き🍧1才1ケ月半 あんよ🍧まだ(1才3ケ月) って… ありがとうございます。

うちの子も、からだが柔らかい気がします。
行動指導ですか。次、大きな病院を紹介してもらえるので、うちも、そこで行っていくことになるかもしれませんね。

遠回りしても、最終的に元気よく歩いてくれるようになれば、100点満点ですよね😃

No.24 09/03/29 20:35
お礼

>> 23 ありがとうございます。
すごくすごく励みになりました😭
不思議ですね、そんなに急にできたりすることもあるんですね
あと1か月、不安もありますか、見守ってあげたいと思います
ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧