注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

これって普通ですか?

No.10 09/05/24 13:56
通行人10 ( 37 ♀ )
あ+あ-

最近の子供達は夜型な親御さんの生活に合わせられている場合が多いので、0時や1時になっても起きている家庭があります。

でも5才だと確かに夜泣きは珍しいです。

⬆の方でお子さんが障害を抱えているのではというお話がありましたが、発達障害のお子さんの中では一部睡眠障害も合併するお子さんがいます。
夜が更けてもなかなか寝つけなかったり、20時や21時に就寝しても早朝4時や5時には自然と目が覚める場合があります。

1番気になるのは外でお子さんを見掛けた事が無いという点。
障害の為に出掛けると周りの方に迷惑をかけたり、てこずるという理由で全く外へ出さない親御さんもいらっしゃいます。
自宅のみではストレスがかかるので、親御さんが出かける時に一緒に連れ出してあげると良いのですが。

就園については、障害の為にどこも入園出来ない場合と保育料さえも支払えない程生活に困っているか待機児童が多くて入園出来ないのか。このどれかが考えられると思います。

もし障害がある場合は適切な療育が必要です。
障害の心配が無いとしてもお子さんを遊ばせている様子が見られないのは心配です。
児童相談所や保健師さんへ相談してはいかがですか?

10回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧