注目の話題
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく

神経症を克服したい

No.8 09/07/22 09:28
通行人1 ( 34 ♂ )
あ+あ-

強迫性障害とは、強い不安感によって、行動が著しく制限される状態のことをいいます。
何を不安に思うかは、人それぞれのです。
極端な例ですが、どんなに強い不安感に襲われ続けていても、それはそれとして、普通に行動が出来て、日常生活に支障が無ければ問題は無い筈です。
強い不安感で頭がいっぱいになって、時間がどんどん無駄に過ぎるのと、馬鹿馬鹿しいと思いながら手を洗い続けたり、確認し続けたりするのと、症状の深刻さという意味では殆ど同じだと思います。
①強迫観念はやり過ごす。
②強迫行動はしない。
③気にしなければ、気にならなくなる。
ごく簡単に言えば、対策はこんな感じです。
強迫観念をやり過ごすとは、根拠の無い不安感を真に受け無いことです。
とにかく何でもいいので、強迫観念以外のことを考える。楽しいこと、悲しいこと、お子さんのこと、今夜の夕食…
とにかく強迫観念以外のことを考える。
②は、考え込むことで、生産的な活動を停止させない。強迫観念は強迫観念として、しなければならない仕事などは粛々とこなしていく。
※字数が足らないので、一旦終わります。
参考になりそうなら、また続きをレスします。

8回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧