注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

来年は派遣村へ行こう

No.34 10/01/19 16:34
通行人4
あ+あ-

➡あと派遣村って終生な訳じゃないですよね。だって延長2週間がどうとかで揉めている訳でしょ?あくまでも年末年始の緊急処置で…

って事は生活保護も出ないし派遣村も緊急処置だから、働けてる主さんの立場はタクシーを頑張ってないと…行く場所無いですよ。
タクシーがイヤなら他を見つけてからにしないと…
よくタクシーの規制緩和云々を言われる方がいますが。タクシーの規制緩和を言ったのは官僚と小泉政策って事は認識されてますよね?タクシー規制緩和に反対するのは組合くらいはわかってますよね?子供でも解る論理だから。民主党の連合がいる限り規制緩和は止まりますが、自民党と支持団体の経団連が政権を担うと規制緩和になり
あらゆる業種の組合潰しを兼ねて規制緩和が始まりますよ。よくネット右翼?みたいな人々が自民党支持を言いますが、自民党政権になったら規制緩和がどんどん促進されますから、現在普通に正社員している人々も契約社員や派遣に移行するなど自由化の波が押し寄せると言う事です。規制緩和で得するのは大企業の部長以上です。現実に小泉政権の時に一般企業の課長など中間管理職の残業手当て自由化も新しく経団連は要求しましたから。

34回答目(53回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧