注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

高慢なリハビリの先生

No.8 10/02/28 23:01
お助け人8 ( 30 ♀ )
あ+あ-

療法士です。自主トレをなぜ許可してくれないか 療法士さんに聞きましたか?時期によっては 機質的なリスクが高い場合も、自主トレーニングは禁止することもあります 私が 担当した方も 勝手に自主トレし 転倒→骨折→さらに臥床期間ながくなり 退院が半年延びる人いました 回答されてる中で「回復期にどれだけ運動したかにより かわってくる」とありましたが これは私からいうと「回復の時期にあわせ 適切な負荷や方法で 正しい リハビリをうけることが後の回復を決める」です だから 過剰な訓練は回復を妨げる場合や変な癖をつけることもあることを頭においていただきたいです 担当患者様で自主トレーニングによりオーバーワークとなり 肝心の訓練の時に 欲しい反応をだしたいのにオーバーワークが原因で訓練成果が上がらなかった患者様がいたことを覚えてます 自主トレは 患者様が希望するなら メニューを考え 管理していましたよ 一度療法士に尋ねてみてはいかがですか?

8回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧