早慶の違いって?

No.25 10/03/29 23:40
通行人9
あ+あ-

事実、早稲田の周りって、住宅街ですよね?
理工の前には戸山団地とかもあるし・・・。
でもキャンパスがとっても広くて、4年間同じ場所なのがうらやましかったな。

>慶應通ってる奴らは気取ってる感じで、他大学生から評判悪いよ。
世間のお坊ちゃまイメージの先入観+学校大好き!自慢!の人が多い、なので
決して気取ってはないけど、後半は事実かもしれないです💧

中に入っちゃえば、どっちの学校も学生生活は楽しいと思いますよ。
よその学校だと、仮面浪人して他大学に行く人が結構いるけど、
慶が合わなくて早に入りなおすとか、その逆も聞いたことないし。

私もダンナも慶(経)出身、ダンナは経だったことが就職ですごく有利だったらしいし、
会社の中の学閥でいろいろ得してるけど、女の私は学部的なメリットはあまりないかな。

経済志望だったら、数学をちゃんと勉強しておくといいよ。
必修で微分積分がらみの授業が何気にあって、私立文系の勉強だけで来た子は
すっごく大変そうだった。
受験勉強、1年間頑張ってね👍

25回答目(60回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧