早慶の違いって?

No.44 10/03/30 07:37
通行人40 ( ♀ )
あ+あ-

勘違いさせてしまったので、もう一度書きますが、医学部は場所が不便ってことではなく、図書館の場所が不便でと言っていました。
東大は諦めてしまったのですね。
東大の経済と理2にいった親戚は大学教授、講師になっています。
慶應の経済に行った親戚はNikon、知人は東京海上、芸能プロダクション、
早稲田は政経の親戚はいませんが、文系では大学教授、政治家、DNP、鹿島建設、商社…です。
東大や早慶って言いやすいせいか周りに多いので、マンモス大学という印象です。
もし大学院にいきたいのなら、経済の中でも特に何をしたいのかとか、つきたい教授やゼミがないと後で困るかなと思います。
普通に就職したいなら大学院はいかなくていいですよね。
理系に通っている知人は学問が4年間だと中途半端になるからと、ほとんど大学院にいきます。

44回答目(60回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧