注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

離婚したい。

No.70 10/04/01 20:17
お助け人7 ( 41 ♀ )
あ+あ-

そうですか😥お母さんも自分は苦労しても、娘には同じイバラの路を歩かせたくないのは親心💦

それはそうと癇癪はご主人の頭ごなしに権力でねじ伏せてきたからだと思います☝
お子さんの思うようにならずに駄々こねたら、どのような対応してきましたか?
お子さんが意志を主張したり反発する気持ちを一旦は受け入れたうえで…でもね☝…と社会性や危険性を伝えて、泣いても喚いても取り扱わず静かに暫く距離をおいてお子さん自身が自ら気持ちを切り替え『ごめんなさい』や、わかりましたか?に対して『はい』を言えるように促してきましたか?

ここで大切なのはお子さんが抱いた気持ちそのものを頭ごなしに否定しない事とイケないよ☝と伝えた後に教えに従えたら、さすがお兄ちゃんになったね🎵えらいよ🌼と良く誉める事🍀これを繰り返す事でルールを守れると居心地が良い体験を積め対人関係がスムーズに成長します。

頭ごなしにただ怒っても前に進まず、誰が困るかといえば、お子さんです。近い将来集団生活という社会性を問われる場所で問題が起こり、お子さんの居場所が限られていきます💦
または大人になり爆発し重大な状況を起こしかねません😔

70回答目(73回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧