注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

加害者側の弁護を引き受ける弁護士の気持ちがわかりません。

回答11 + お礼1  HIT数 11615 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
10/05/18 21:05(最終更新日時)

DVが原因で離婚裁判に入ります。この件に限らず悪い事をした人の弁護を引き受ける弁護士の神経が理解出来ません。彼は自分の暴力行為の事実を認め保護命令もだされています。調停では「反省している。もう暴力は振るわないから戻ってきてほしい。」の一点張りでしたが、断固応じず不成立→裁判に持って行きました。すると数時間後に私の弁護士に電話をかけて来て「離婚はする。だから裁判はしなくていい。」と言ってきました。しかし金銭的な話し合いを裁判官立ち会いのもとで決めた方が良いと思い訴訟をおこしたところ、弁護士を立ててきたというわけです。ところが相手方の弁護士もきっと、夫とまともに対峙すれば「やりにくいやつだな~」とすぐに感じると思うのです。もしかしたら夫から怒鳴りつけられるかもしれません。そんな依頼人の弁護を引き受けた弁護士はどういうモチベーションで弁護するのですか?それでも少しでも依頼人(悪人)の有利になるよう努めてくる弁護士の神経が全くわかりません。出来ればこういった経験をお持ちの弁護士さんの意見を聞かせて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

No.1324215 10/05/17 23:09(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧