注目の話題
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
現在、理系の大学1年生です。最近、自分が何も考えず適当に生きてきたことに気がつきました。元々はエンジニアのような仕事に就きたいと思い理系大学に行ったのですが、今
人の気持ちが分からない人と付き合っています。例えば約束を連続でキャンセルしても悪い事をしたと言う認識がなく私がそれに対してなぜ怒っているのか具体的に説明しても理

旦那と私の金銭感覚

No.14 10/06/29 02:01
通行人7 ( 31 ♀ )
あ+あ-

再レス失礼します。

お子さんが大きくなってから、働く事も考えて下さって嬉しいです。
やはりその方がいいですよ。

子持ち主婦には子供がいない時に働いていた時とは違ったストレスがたくさん出てきます😱
働くのが好きではないなら、本当にきつくなると思います。

もし、働くのなら家事・育児に影響がないくらいの短い時間のパートをお勧めします。
それから、幼稚園でも働き方を工夫すれば、働けますよ😃
夏休みも預かってくれたり、延長保育のある園もあります。

保育園に預けたら、仕事辞められないけど、幼稚園なら働いてみる事も専業に戻る事も出来るし、主さんには幼稚園の方がいいと思いました。

14回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧