旦那と私の金銭感覚

回答23 + お礼19 HIT数 5660 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
10/06/30 17:26(更新日時)

ざっくり書くので不快に感じたらスルーしてください。我が家の貯金は1100万あります。半分は旦那の(30才)独身時代のものです。年間160万貯金していて、ローンなし・借家・子供一人です。節約して少しでも貯金にまわしています。いずれは家を買いたいです。来年から子供を保育園に入れて働こうと思っているんですが、旦那はこの貯金額なら幼稚園で専業主婦でも大丈夫だといいます。理由は、仕事嫌いな私がストレスでイライラして家族に当たるのが目に見えているからです。平日は旦那は多忙の為協力は皆無です。今の貯金額に不安な私と、満足している旦那。皆さんがこの家庭の専業主婦ならどう思いますか? 不快な方はスルーしてください。

No.1358197 10/06/29 00:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/29 00:52
通行人1 ( ♀ )

私なら家が好きなので働きませんが、主さんは、働いても、専業でもイライラするのではありませんか?

No.2 10/06/29 00:56
通行人2 ( 30代 ♂ )

金銭感覚の違いや貯金額よりも、あなたが仕事をした場合のイライラと家事の問題を旦那さんは気にしてるように感じますよ。

No.3 10/06/29 00:58
お礼

>> 1 私なら家が好きなので働きませんが、主さんは、働いても、専業でもイライラするのではありませんか? 1さんありがとうございます。専業主婦かなり楽なので理不尽なことでイライラしません。

No.4 10/06/29 01:01
お礼

>> 2 金銭感覚の違いや貯金額よりも、あなたが仕事をした場合のイライラと家事の問題を旦那さんは気にしてるように感じますよ。 2さんありがとうございます。多分そうです。旦那は少しでも貯金できてればいいやーって考えです。そこが私との金銭感覚の違いなんですよね。私の質問はあなたなら働くか専業主婦するかというものなので質問に答えてもらいたかったです。

No.5 10/06/29 01:03
通行人5 

専業主婦でいたら良いんじゃない?
経済的に 何の問題もないなら専業主婦はラクだし イライラが目に見えているならラクな専業主婦を選択すべし。

No.6 10/06/29 01:04
通行人6 ( 30代 ♀ )

もし 自分が専業だとストレス溜まるので働きたいと思うなら働きますが その代わり仕事で疲れてもイライラしないように務めます。イラつかない自信がないなら その貯金もあり 節約生活で貯めることができてれば、働きません。
いずれ お金に困り働かなくてはいけない状況に陥った時に働けば 旦那さんも理解して 協力や愚痴位聞いてくれるのでは??

それにしても1100万の貯金ってすごいなぁ。やりくり上手なんですね。尊敬しちゃいますよ~

No.7 10/06/29 01:06
通行人7 ( 30代 ♀ )

主さんが働いてイライラする可能性が高いなら、辞めた方がいいと思います。

貯蓄を増やしてマイホーム購入しても、家庭がギスギスしてたら幸せじゃないですよ。

兼業主婦は想像以上に大変ですよ。
子供が小さいと更に大変。
働き始めるまでも大変です。
子供が病気の時・保育園決まるまでの就職活動・保育園が待機になったらどうするかまで考えていますか❓

上手く兼業出来る自身があるならいいですが、ご主人の収入で生活も貯蓄も出来るのだから、子供がもう少し大きくなってから働いた方がいいと思います。

No.8 10/06/29 01:07
通行人2 ( 30代 ♂ )

再です。

失礼しました。
自分なら多分ですが働きます。が、イライラするなと言われても困る気はします。しかし、旦那さんに「仕事しなくていい」と言われたからにはイライラ出来ませんね。
難しいです。

家事は完全分担制にしますけど。

No.9 10/06/29 01:12
お礼

>> 5 専業主婦でいたら良いんじゃない? 経済的に 何の問題もないなら専業主婦はラクだし イライラが目に見えているならラクな専業主婦を選択すべし。 5さんありがとうございます。私は専業主婦で居たいです。ですが、この金額が余裕のある額だと思えないんです。貯金額は旦那のおかげで安心ですが、年間の貯金額が不安なんです。幼稚園に入れると年間で30万以上の出費ですし。旦那には心配しすぎと言われますが。

No.10 10/06/29 01:20
お礼

>> 6 もし 自分が専業だとストレス溜まるので働きたいと思うなら働きますが その代わり仕事で疲れてもイライラしないように務めます。イラつかない自信が… 6さんありがとうございます。6さんも働かない派ですね。今回投稿してみて、金額的な事を私が心配し過ぎなのかなと思いました。生活に困る=旦那の労働時間が減るということだから、そうなったら家事育児を協力してもらえるし、私もイライラしにくいかもしれませんね。少し心に余裕が出来ました。ありがとうございます。貯金ですが、友人達にはどん引きされるくらい切り詰めてます。身なりと交際費は、ケチ臭くない程度に気を付けていますが。

No.11 10/06/29 01:28
お礼

>> 7 主さんが働いてイライラする可能性が高いなら、辞めた方がいいと思います。 貯蓄を増やしてマイホーム購入しても、家庭がギスギスしてたら幸せじゃ… 7さんありがとうございます。保育園のことや仕事探しのことは、かなり調べています。心配性なので。7さんの回答を見て、子供が少し手が離れてから働くのも視野に入れたいと思います!全く考えていませんでした。家庭の雰囲気を作るのは母親の役目だと思うので、私が毎日元気に楽しく過ごせる環境も少し考えてみます。

No.12 10/06/29 01:33
お礼

>> 8 再です。 失礼しました。 自分なら多分ですが働きます。が、イライラするなと言われても困る気はします。しかし、旦那さんに「仕事しなくていい」… 2さん再びありがとうございます。2さんは働く派ですね。私が仕事好きだったり、精神的に強ければここまで悩まないと思うんですが…。私は10代のバイト時代から働くことが大嫌いで、旦那と交際中も当たりまくっていました。11月には幼稚園なり保育園なり願書や申請をしないといけないので少し焦ります。

No.13 10/06/29 01:55
通行人13 ( 20代 ♀ )

私なら仕事をします。

ご主人だけがためた1000万円なら、まだわかる気がしますが、
半分ということは、30歳までに500万ちょっとしか貯金できていなかった、
ということですよね?
お金のかかる趣味でもある方なのでしょうか?
貯金のあまりできない生活をされていたご主人が、生活レベルを下げれますか?

これから子供の教育にどれだけお金をかけ、生活レベルをどの辺で妥協するか、
そこのさじ加減によるとは思いますが。
結婚するに当たり、生活レベルを下げないことと、子供の教育はケチらないこと、
子供が小学生になるまでは、私が家にいること(在宅職OK)、
それを条件に結婚したので、子供は二人で2000万たまるまでは作りませんでした。

子供がいるのに、一度専業主婦になってしまうと、なかなか仕事できませんよね。
なので、家族計画は経済面含めて慎重にしました。

No.14 10/06/29 02:01
通行人7 ( 30代 ♀ )

再レス失礼します。

お子さんが大きくなってから、働く事も考えて下さって嬉しいです。
やはりその方がいいですよ。

子持ち主婦には子供がいない時に働いていた時とは違ったストレスがたくさん出てきます😱
働くのが好きではないなら、本当にきつくなると思います。

もし、働くのなら家事・育児に影響がないくらいの短い時間のパートをお勧めします。
それから、幼稚園でも働き方を工夫すれば、働けますよ😃
夏休みも預かってくれたり、延長保育のある園もあります。

保育園に預けたら、仕事辞められないけど、幼稚園なら働いてみる事も専業に戻る事も出来るし、主さんには幼稚園の方がいいと思いました。

No.15 10/06/29 04:08
悩める人15 ( 30代 ♀ )

不満な気持ちはわかりましたが不満を解消するために主が出来ることは何?出来ることからはじめましてください⭐

No.16 10/06/29 06:49
通行人16 ( 30代 ♀ )

週3とかのパートならストレスたまらないんじゃないかな。
金銭的に困って仕事をするわけではないので、例えば稼ぎが微々たるものでも生活費に充てるわけじゃないから、日々コツコツ貯金を繰り返したら多少なりとも貯まるのではないですか?

No.17 10/06/29 07:41
お礼

>> 13 私なら仕事をします。 ご主人だけがためた1000万円なら、まだわかる気がしますが、 半分ということは、30歳までに500万ちょっとしか貯金… 13さんありがとうございます。今回の投稿で、私は子供が小学生になるまで働かないことにしました。うちは出来婚なので、全く計算していませんでした。旦那のお金のかかる趣味…私との交際費ですかね。二人共かなりの消費家でしたので。周りの家持ちや、それなりの余裕のある暮らしをしている人を見ると、順序立てて生きていかないとだめだなって思いました。

No.18 10/06/29 07:55
お礼

>> 14 再レス失礼します。 お子さんが大きくなってから、働く事も考えて下さって嬉しいです。 やはりその方がいいですよ。 子持ち主婦には子供がいな… 7さん再びありがとうございます。私が今回不安だったのが年間30万弱かかる幼稚園代だったんです。今回7さんの回答を読んで、確かに幼稚園なら仕事が嫌になれば専業主婦に戻ることも出来るなと気付きました。第一候補の幼稚園は、延長保育を低価格でしているので、そこにしようかと思います。

No.19 10/06/29 07:57
お礼

>> 15 不満な気持ちはわかりましたが不満を解消するために主が出来ることは何?出来ることからはじめましてください⭐ 15さんへ。私は不満を聞いてほしいんではありません。投稿をきちんと読んで理解してから回答してください。不快ならスルーしてくださいとも念を押して書いています。

No.20 10/06/29 08:04
お礼

>> 16 週3とかのパートならストレスたまらないんじゃないかな。 金銭的に困って仕事をするわけではないので、例えば稼ぎが微々たるものでも生活費に充てる… 16さんありがとうございます。私が不安だったのが年間30万弱かかる幼稚園代だったので、幼稚園に入れて幼稚園代だけ浮かそうと思います。独身時代に週三で働いていた時期もあるんですが、やっぱりだめだったので心底仕事が嫌いなんだと思います。

No.21 10/06/29 08:13
通行人21 ( 20代 ♀ )

仕事ってツライ事もあるけど、頑張った分給料貰えるし、仲良しな同僚ができたり、メリットもありますよ😃


子供が小学生になっても『仕事が嫌い、したくない』って気持ちのまま仕事しても、ツライだけでは?


うちはそんなに貯金はなく、借金がありますが、共働きで頑張ってます。

No.22 10/06/29 08:37
通行人22 ( ♀ )

私はアラフォーですが20代の頃から私の貯金は数百万あり、結婚し15年になりますが、子供二人が小学生になるまで専業主婦をし、私の貯金に手をつけず旦那の稼ぎで貯金が数千万たまっています。私の旦那は家事育児にはノータッチなので下の子供が小学生に入るまで専業主婦でしたが、二年前から週四日のパートに出てます。
やはり子供にゆとりが出来てからお仕事された方が良くないですか❓
苛々して家庭を壊し、主さんの努力が水の泡にならないと良いですよ✋

No.23 10/06/29 09:09
通行人23 ( 20代 ♀ )

私なら…幼稚園に入れて短時間のパートをします😄
やっぱり入れたてだと病気貰ってきてまともに仕事出来ずに会社に迷惑かけそうだし、子供が慣れてきた頃に探してみてはどうですか?💡
それに一番可愛い時期にあまり一緒に居られないって勿体ないですよ😣
本格的に働くのは小学校に入ってからで十分な気がします⤴
それまでは主さんのパートを貯金の足しにする程度でいいんじゃないでしょうか🎵

でも同い年で貯金がそれだけあるのは私からしたら羨ましいですよ😣

No.24 10/06/29 09:14
通行人24 

こんにちは😄家は旦那から食費とお小遣しかもらわない専業主婦妊婦です。うちの貯金は絶対に手をつけない一千万と、通帳の60万(私)と旦那の貯金730万、マイホーム無し、都心暮らしです。不安な気持ちは解ります。でもきっと、働いても貯金が増えても不安は解消されないかと思います。私は変な話、相続で親が亡くなるまで貯金は今以上の額がありました。(葬式やら何やらで結構減りましたが💦💦)でも全く不安だらけ。少なくなった今は不安は前ほどありません。保険入りたいな~くらいの危機感。不快に感じたらゴメンなさい。気持ちの問題かと思いました💦女って不安を感じてしまうものだと思うので💦

No.25 10/06/29 09:25
通行人25 ( ♀ )

私なら絶対働かない!
ご主人はまだ30才でしょ。
貯金が1100万円に毎年160万円の貯金ができるくらいの高給取り。節約家で食費は月に1万円とかではないですよね?
お子さんも一人。
ご主人はサラリーマンですか?
それとも肉体労働系?
これからお給料が増える可能性がある職種なら、専業主婦です‼

No.26 10/06/29 10:36
通行人26 ( 20代 ♀ )

主さんと同じ感じですが私は働いてます☺💕
貯金1600万、ほぼ旦那父に頂いたものですが…
我が家も今は賃貸ですがそろそろマイホームをと話が出てます💦
ちなみに収入は旦那月25万💦私25万です💦💦

No.27 10/06/29 10:54
お助け人27 ( 20代 ♀ )

貯金頑張ってますね✨うらやましいです😃

専業主婦でいてもいいなら専業主婦でいたらいいと思います。子どもさんも小さい時しか一緒にいられないし、今は子どもさんが小さいからいろいろとイライラがあると思うから、もう少し大きくなって働いたら気分的にも違うのではないでしょうか?

私は旦那の給料でやっていけますが子どももいないから働いて自由にしてます。

No.28 10/06/29 11:26
お礼

>> 21 仕事ってツライ事もあるけど、頑張った分給料貰えるし、仲良しな同僚ができたり、メリットもありますよ😃 子供が小学生になっても『仕事が嫌い、… 21さんありがとうございます。確かに給料日や友人が増えたことは嬉しかったです。しかし、何故か私は働き出すと卑屈になり性格最悪になるんです。でもいずれは働かないと…と思っているので、なるべく楽な仕事の情報を集めています。もっと割りきって考えれる人間だとイライラを引きずらないんだと思いますが。

No.29 10/06/29 11:36
お礼

>> 22 私はアラフォーですが20代の頃から私の貯金は数百万あり、結婚し15年になりますが、子供二人が小学生になるまで専業主婦をし、私の貯金に手をつけ… 22さんありがとうございます。今回投稿して、子供は幼稚園に入れて、短時間のパートで幼稚園代だけ稼ぐ方向で考えています。もし、仕事がいやになれば辞めれるので。家庭の雰囲気は母親が作るものだと考えるので、私が元気にに明るく過ごせる環境を考えていきたいと思います。

No.30 10/06/29 11:42
お礼

>> 23 私なら…幼稚園に入れて短時間のパートをします😄 やっぱり入れたてだと病気貰ってきてまともに仕事出来ずに会社に迷惑かけそうだし、子供が慣れてき… 23さんありがとうございます。今回投稿してみて、子供は幼稚園に入れて幼稚園代だけパートで稼ぐ感じで考えていこうと思います。私は共働き家庭で育って、寂しい思いをしたので、できるだけ子供と一緒に居たい気持ちもあります。貯金額は本当に旦那のおかげだと思います。私も独身時代にしっかり貯金をしておけば良かったと後悔しています。

No.31 10/06/29 12:01
お礼

>> 24 こんにちは😄家は旦那から食費とお小遣しかもらわない専業主婦妊婦です。うちの貯金は絶対に手をつけない一千万と、通帳の60万(私)と旦那の貯金7… 24さんありがとうございます。気の持ちよう。本当にそうだと気付きました!私は金銭的なことになるとマイナス思考で、心配ばかりしています。逆に旦那は楽観的過ぎて相談しても、大丈夫だよぉ。なんとかなるよぉ。わっはっは!で終わりです。これからは少し楽観的に考えるのようにしようと思います。まず、金銭的な不安を口に出さないようにしますね。

No.32 10/06/29 12:03
悩める人32 ( 30代 ♂ )

旦那さんの手取り額は?ボーナスは?
それらにより計画を立てないといけないでしょう?
今は一千万あっても、これから貯蓄出来ないなら意味がありません。
会社が不景気になり減給する可能性はないのですか?
かなりお子さんが次産まれたら主さんは働く事はできません、そしてさらに教育費がかさみます。中学へ上がるとかなりの出費になりますよ。
これからも旦那さんだけの稼ぎである程度の貯蓄が出来そうなら専業主婦で大丈夫でしょうね。

No.33 10/06/29 12:10
お礼

>> 25 私なら絶対働かない! ご主人はまだ30才でしょ。 貯金が1100万円に毎年160万円の貯金ができるくらいの高給取り。節約家で食費は月に1万円… 25さんありがとうございます。絶対働かない!と断言してもらってなんかスカッとしました。私も子供が小さいうちは幼稚園代のみ稼ごうと思います。ちなみに、食費は一万ではないですが平均1万5千円です。後、旦那の会社の上司の奥さん達はほとんど働いているので高給取りと言えるほどではないと思います。

No.34 10/06/29 12:14
お礼

>> 26 主さんと同じ感じですが私は働いてます☺💕 貯金1600万、ほぼ旦那父に頂いたものですが… 我が家も今は賃貸ですがそろそろマイホームをと話が出… 26さんありがとうございます。がんばって働いているんですね。同じような状況でがんばっている人がいると自分もがんばれる気がします。私は子供は幼稚園に入れて幼稚園代だけ稼ぐことにしました。ストレス貯め上手な私にはこのくらいが限度だと思います。

No.35 10/06/29 12:29
通行人35 ( 30代 ♀ )

私なら、イライラはしないけど、家に居るの好きじゃないから、数時間のパートしますね😃

生活掛かってないなら、気楽じゃない?

ただ、家の事も今まで通り旦那を宛にしません。

それが出来ないなら、働いてほしくないってのが旦那さんの本心じゃない?

『私だって働いてるのに💢』

と言わなければ、主さんの好きにしたらいいと思います。

No.36 10/06/29 23:10
お礼

>> 27 貯金頑張ってますね✨うらやましいです😃 専業主婦でいてもいいなら専業主婦でいたらいいと思います。子どもさんも小さい時しか一緒にいられないし… 27さんありがとうございます。貯金はほぼ旦那のおかげなので、心から感謝しています。今回相談してみて、幼稚園に預けて、幼稚園代だけ稼ぐことにしようと思っています。確かに子供の年齢でイライラの種類は違ってきますよね。それなりに働くのは、小学生になってから、考えようと思います。

No.37 10/06/29 23:15
お礼

>> 32 旦那さんの手取り額は?ボーナスは? それらにより計画を立てないといけないでしょう? 今は一千万あっても、これから貯蓄出来ないなら意味がありま… 32さんへ。今回の相談に収入額は必要ありません。収入が減る可能性のない会社なんてありません。中学校まで先の話ではありません。あなたの回答は攻撃的です。私はそう感じました。不快な方はスルーしてください。と念を押して書いています。

No.38 10/06/29 23:20
お礼

>> 35 私なら、イライラはしないけど、家に居るの好きじゃないから、数時間のパートしますね😃 生活掛かってないなら、気楽じゃない? ただ、家の事も… 35さんありがとうございます。働くのが苦にならない方が本当に羨ましいです。皆さんの回答を見て、子供は幼稚園にして、幼稚園代だけ稼ごうかな考えています。私も働いても平日は旦那に家事をしてもらおうとは思いません。毎日ハードだから過労死されても嫌なので。

No.39 10/06/29 23:24
通行人39 

それだけの貯金あるなら専業主婦で居たら良いと思いますよ。
仕事嫌い=仕事出来ないんでしょうね💦
私は仕事好きだし向いてるし兼業主婦で貯金も殆ど出来ないけど専業主婦は無理です。

No.40 10/06/30 08:09
匿名 ( A29zw )

どうでもえいわ 1200万かどうかしらんけど 世の中には明日食べて行く💰もなく途方にくれている人も沢山いるのに そんな人からの悩みにしたら屁にもならんわ
寄付でもしたら❓ それか働かずにだらだら主婦やってればえい☝

No.41 10/06/30 14:21
通行人41 

仕事と家事、両立してイライラされたら、旦那が可哀相だよ。
小学生に上がるまで我慢すれば?
もう1人作る予定があれば、今から短時間でパートでもいいんでは?

No.42 10/06/30 17:26
通行人42 ( 20代 ♀ )

食費が15000円の生活するくらいなら、貯金せずに食費に回したい💦


私なら我慢ガマンで貯金を増やすより、毎日好きなだけ自由に使えるお金が欲しいです💦

それに私はずっと🏠に居るのが苦手だから、働きたいけどな…
働かないなら、習い事や趣味を見付けたい✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧