注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

新生児虐待

No.55 10/06/30 00:29
通行人3 ( 31 ♀ )
あ+あ-

あのさぁ皆は虐待擁護してないじゃん。
擁護するべきは予備軍であって未然の人たち。
違い分かる❓


皆 虐待は許されるべきものじゃない。って言ってるでしょ。
擁護しようがないの。

だけど、未然で極限まで悩んでる人をも追い詰めるのが「全否定」のレス者だって事に気がつきましょうよ。


自分の感情が爆発しそうな瞬間、誰にでもあるでしょ。
我慢、忍耐 そうゆうものじゃなく、「気持ちの切り替え」が出来るか出来ないか。また切り替えられるきっかけがあるかないかで随分違ってくる。

誰しも負の心があり、爆弾のスイッチは持ってる。

色んなものが重なり、引金になり得る。
明日は我が身。

だからこそママ友作ったり家族の支えがあったり、色々なネットワークを活用したりで回避する必要がある。

自然にできる人と不器用で人付き合いが苦手な人もいる。

真面目な人ほど追い詰められる場合もある。
ある意味、不真面目(良い意味で)な人の方が適当に(これも良い意味で)育児してるから悩む事も少ないのかもね。

大事な事は虐待のある事実を議論するよりも虐待を未然に防ぐ為の対策を考える事ではないの❓

55回答目(59回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧