息子を突飛ばされた

No.11 10/08/18 19:14
通行人11 ( 58 ♂ )
あ+あ-

一昔前、日本では「子供の喧嘩に親が出てきて」という感覚が普通にありました。
そういう感覚が広く社会に共有されてきたのですね。

戦後、良い悪いは別にして旧い世代の日本人の感覚は退けられ払底してしまい、謝る謝らないという議論がひとり歩きして誰も怪しまないようになったものだと想像します。

謝らない女の子が悪い、という気持ちも分かります。

ただ同世代の男の子と女の子の感覚についても、ほんとうは配慮が必要なのではないかと思ったりしました。旧い日本人は、大人の価格を3歳児同士のやりとりに持ち込むのは「野暮」unsophisticated だという美意識があった訳なんです。

個性を発揮させる子育てというのならば、親の世代の議論を立てる前に子供への影響を考える必要がありませんか。

保育所の大変さも分かりますが、もっとおおらかな日本人の生活がついこのあいだまでこの国にもあったんだという事をどちらのご両親、保育所にも考えてもらえればなあと思いつつ、それはもう到底叶わない無理筋になってきているんだろうと同時に思ったりしました。

11回答目(58回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧