注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

今の世の中って女尊男卑?

No.36 10/10/04 04:28
通行人36 ( ♀ )
あ+あ-

私は (学校で習った限りでは)旧民法の方が、日本には合っていたんじゃないか、と今でも思います。戦後、アメリカの真似をさせられ過ぎてきた弊害は、あちこちに出てきていますよね。

いまだに、為政者はほとんど男ですし、能力差はあるんですよ。

少し保険をかじっただけですが、父子家庭への手当などは、前よりはマシになっているはずだと思います。男は正規雇用で家庭の大黒柱、という考え方が基本だったがゆえの差別でしたね。

何かの書類の記載で、身分を選択する欄の「主夫」という項目、前は無かったですが、今は普通に見かけますね。

無理のある民主化を推し進めてきた歪みが、そのうち(もっと)出てくるんじゃないかと思います。

大卒の専業主婦志向が強くなった、と見聞きしますが、事務の正職は要らなくなり、女子を中心にますます就職先は狭まります。結果、女子が前より理系志向になります。うまく男子と住み分けないと、社会がますますギスギスしそうで、危惧します。

36回答目(94回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧