注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

出生前の障害の有無

No.39 10/12/06 14:36
通行人29
あ+あ-

もし、タイムマシンがあって、出産前に医師から障害があることを告げられたあの日に戻れるなら、綺麗事を優先した自分に今までの現実を話してあげたい。
これが正直な気持ちです。
生まれてきて幸か不幸は自分で決めること。
他人から評価されることではない。
だから我が子が障害を持って生まれてきても幸せと思ってくれたら幸せだろうし、不幸だと思ったなら不幸だったということ。
あなたが今、自分で幸せと思うなら生まれてきたことは幸せなんです。
私がどうこう言うことではない。

我が子を育てて思うことは、出来る限りのことをしてやりたいということ。
しかし、どんなに願っても健常者にしてやれることだけは出来ない。
母親なら、五体満足で産んであげたいと思うのは当たり前のこと。
しかし、そうではなかった時、みんな多かれ少なかれ後悔します。
後悔している姿を見せていないだけです。
私も絶対に子供の前では見せません。どんなに他人に心をえぐられても。
たとえ「後悔した?」と子供に聞かれても、「後悔してないよ。」と答えます。
この苦しみを直に体験しているからこそ、綺麗事は無責任だと思います。

39回答目(123回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧