注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

夫婦・恋人の価値観や性格の違い

No.8 10/12/10 21:22
宝くじ当てておさらば ( vbpKw )
あ+あ-

価値観が同じ人は居ませんから、赤の他人が一緒に生きていこうとすれば、何らかの形で衝突するのは当前の事です。

そこで歩み寄りが必要になりますが、我慢するだけならつまらない人生になりますよ。

私の価値観歩み寄り判断基準ですが

①どうでもいい事なら最初から相手に合わせる。

②希望があるなら伝えてみて、相手が嫌だと言い、それでも構わない事なら合わせる。

③自分の考えをできれば通したいと思う時は、相手の気持ちも理解する努力をしながら、お願いするような言い方で話し合う。

④信念を持ってどうしても曲げられない事であれば、相手に合わせるつもりは全く無いので、話し合いが決裂すれば離婚を告げる。

結局は

“自分の価値観”

“相手と一緒に居る事”

このどちらが大切かを考えて選択していけば、納得できる人生を送れると思います。

これはお互い様な事で、④の様に私が離婚を告げた場合、相手が自分の価値観の方が大切なら離婚を受け入れるだろうし、、私と居る方が大切なら私に合わせ様と思う訳です。

価値観は押し付けても上手くいきませんから、
相手を理解する努力と、自分を理解してもらう努力に尽きます

8回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧