人類の目指す次の星は

No.7 10/12/17 21:57
通行人5
あ+あ-

まず金星は無理でしょうね。
凄い灼熱地獄です。太陽に近いからX線放射能など被爆します。
あと確か金星は何年か一度に、
自転を逆回転したはずですよね。
そんな星には住めないでしょう?

あと月ですが。
月は言うまでもなく地球に小惑星が体当たりするディープインパンクの時に、
地球が真っ二つに裂けて、
その破片が今だに地球の引力に引きつけられながら、
地球の周りを回転しているのです。
だから月は地球と元は同じ星ですから、同じ元素は所有していると思います。

しかし地球との違いは、地球には水が多いのに、
月には微量しかない事です。

月にも水分は存在する事が確認されましたが、月の砂から採取出来る水分では人間が生存できる分量にはないと思います。
私も天文ファンではないので詳しくはないですが、やはり一番にあり得るのは火星らしいですよ。

ただし火星までの宇宙旅行には、X線や放射能、時間がかかるのでパニック状態になるとか大変みたいです。

あと月にも火星にも宇宙人じゃないけど地球外生物がいるとかの噂も有りますが。

7回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧