注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

祖母の我が儘

No.1 11/01/28 18:49
通行人1 ( ♀ )
あ+あ-

典型的なこれからの時代の問題ですね。少子化が進み、この先一人の肩にたくさんの先祖さんが乗っかってきます。お母様のご兄弟までは分かりませんが、ご祖母さんは老後おろかお墓も全てお母様にと考えてるのでしょうね。
お父様が養子ともなれば、ご祖母さんは当然 主サンのお父様とお母様にあとを見て貰うつもりなのでしょうが… ここでお父様の実家の仏壇を持ってくるのはご祖母さんも納得できないのは無理ないです。
宗教上の問題として、同じ家に二つの仏壇は置けないというのがありますが、うちの近所の方に一人っ子同士で結婚したご夫婦がいまして、同じひとつの家ですが棟(屋根)をずらして 別々の部屋に各仏壇を置いてる方がいます。
ただ、そこも一人っ子の娘さんしか子供がいないのでその先は大変でしょう。
仏壇を置く事は残された家族の大きな負担です。
イヤラシイ話ですがそれなりの遺産を相続できない以上 安易に仏壇は置けないです。話が逸れましたが、ご祖母さんを説明するのは困難かと思います。

最初
1回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧