注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

食べるのが遅い小1男子

No.7 11/03/04 01:02
通行人7 ( 40 ♀ )
あ+あ-

小学校で働いてます。

会話や料理を楽しんで食べているわけではないのに、それほど時間がかかるのは①ご本人の性格によるもの②食事中の環境によるもの③ご本人の咀嚼力によるもの

の三つが考えられます。
まず、息子さんの性格はいかがですか?

ただののんびり屋さんなら、成長と共に時間を意識し始めると思いますが、気が散りやすいほうですか?

集中力がないお子さんに多いのですが、食事中も部屋の物音や他の人同士の会話、テレビの画面などにすぐに気が散ってしまい、食事を忘れてボ~ッとしてしまいます。

また、食事中の環境はどのようになさってますか?

食事中にテレビがついていませんか?朝は時間の確認もしたいのでつけっぱなしのお家も多いかもしれませんが、テレビが朝に限らず、ずっとついているお家のお子さんは気が散りやすく、学力面でも、テレビを時間制限で見せているお家のお子さんよりも落ちる気がします。

朝はテレビを消すか、地味なNHKやラジオにしては?給食が遅いのも気が散りやすい部分に原因があるのかもしれません💦

顎や歯は?虫歯や、歯並びのせいでも咀嚼は悪くなります。幼児期から固いものを噛めるお子さんでしたか?

7回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧